晴れた日に外で元気よく遊べるように、職員全員でサッカーゴールや一輪車の準備をしました。体を動かして、心も体も健康に過ごせると素敵ですね。みんなで使うものにさわった後は、忘れずに手を洗いましょう。みなさんに会えるのを楽しみにしています。
(2年担任 本田)
晴れた日に外で元気よく遊べるように、職員全員でサッカーゴールや一輪車の準備をしました。体を動かして、心も体も健康に過ごせると素敵ですね。みんなで使うものにさわった後は、忘れずに手を洗いましょう。みなさんに会えるのを楽しみにしています。
(2年担任 本田)
日頃より、学校教育にご理解とご協力を賜わり、御礼申し上げます。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のための休業措置等につきまして、ご理解とご協力を賜り、重ねて感謝申し上げます。
見出しの件につきまして、となみ衛星通信テレビ(TST)協力のもと、「南砺から発信する令和の教育改革」と題し、シリーズ 番組が制作されます 。番組を通して市教育委員会、各学校が取り組もうとしている「教育改革」について保護者の皆様や市民の皆様にもご理解いただ けると幸いです。ぜひ 、ご覧ください。詳細は下記リンク、PDFファイルをご確認ください。
TST案内(PDFファイル)
なお、となみ衛星通信テレビ(TST)のご厚意で、ケーブルテレビが見られない方に向け、放送終了後You Tubeにアップを予定しているそうです。(時期は未定です。)
先月、本ホームページにて「臨時休業中の家庭学習について」と題してお知らせしました県の家庭学習応援サイトのURLが変更になりましたので、改めてご案内いたします。
【掲載場所】 県総合教育センター ホームページ
富山県学習応援サイト「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」
http://center.tym.ed.jp/ → http://kitokito.tym.ed.jp/
先にお知らせした内容に加え、マスクづくりや体力つくり等についても紹介されておりますので、ぜひご活用ください。
子供たちが登校したときに、きれいなグラウンドで外遊びができるように、そして、体力が高まるように願いながらグラウンドの整備をしました。体育の学習やもりもりタイムの活動が楽しくスムーズにできるように、今年は、コースロープを新しく張り替えたり新しいコースを増設したりしました。(竹原 体力つくり担当)
今週から登校日が各学年2回ずつとなる予定でしたが、残念ながら中止となりました。
次回の登校に向け、徐々に心と体を慣らし、少しずつ生活のリズムをつくっていきましょう。
(1年担任 嶋田)
教室の金魚やメダカたちは元気いっぱいです。
口を大きく開けてみなさんを待っています。
さあ、久しぶりの宮田クイズ!
他の学年のみなさんも考えてくださいね。
金魚だけではなく、学校の先生方も「○○を長くして」みなさんに会える日を待っています。「まだかな、まだかなと心待ちにしている様子」を「○○を長くする」といいます。○○に入る言葉はなんでしょう?
①くび
②うで
③つめ
高学年のみなさんは分かったかな?答えは、登校日に宮田先生に聞いてくださいね!
(6年担任 宮田)
南砺市教育委員会教育長
南砺市立上平小学校長
新型コロナウイルス感染症に関わる現在の状況を鑑みて、下記のように対応をします。急な変更でご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
1 5月18日からの週・・・登校日を実施せず、配付物の受け渡しのみ行います。
○家庭への配付物の受け渡しについて
・日時
5月20日(水)、21日(木)の内いずれかの日
・内容
14日(木)、15日(金)の課題を回収し、今後の課題を配付します。
※ 仕事等で指定の日時に来校できない場合は、ご相談ください。
・配付時間 7:00~19:00
・配付場所 児童玄関
・方法 児童の下足箱にある課題を受け取り、学習済みの課題を入れてください。教員数名が立ち合いますので、相談等があれば、お伺いします。
・その他の配付物 ・「体温チェックの表」(5月24日からの分)等
2 5月 25日からの週 … 登校日を予定どおり実施します。(7日付の文書でご案内のとおり)
※「密」の状態を避ける工夫をしながら実施いたします。
3 小学校での児童の受入れ等について 変更ありません
・継続実施いたします。
・放課後児童クラブ(学童保育)も、引き続き実施いたします。
4 家庭訪問について
・原則、全児童生徒に対する家庭訪問は実施しません。
※ ただし、必要と思われる児童生徒については、家庭訪問を行う場合もあります。
・児童生徒の状況は電話で確認いたします。
5 その他
・6月1日(月)から学校を再開する予定です。給食を実施いたします。
・保育園・小学校・中学校のグラウンドや遊具等を含め、市内公共施設の使用は禁止しております。ご理解とご協力をお願いいたします。
・登校日に本を貸し出しますので、積極的に読書に親しんでください。
今週の登校日が中止になって子供たちに会うことができず、先生達も残念な気持ちでいますが、みなさんに会える日を楽しみにして、課題配布の準備をしました。
今日、明日は、課題の提出と次回の課題配布日となります。保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、7:00~19:00の間にご来校いただきますようお願いします。
昨日ご案内のとおり、14日(木)、15日(金)7:00~19:00児童玄関での課題受け渡しを行います。
次週の登校日の可否については、南砺市教育委員会の指示を受け、16日(土)正午までに本校HP、緊急メール、南砺市HPでご案内をいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
本日より学校ホームページ中ほどにあります黒帯の右側部分に、自宅学習支援コンテンツを紹介するページ【学習支援】を掲載いたします。各学年の音楽の教科書に掲載されている歌唱教材の音源を聴くことができますのでご活用ください。
(情報担当 嶋田)