いじめ防止基本方針

令和5年4月
南砺市立上平小学校

(1)  基本理念
 いじめは「どの子供にも、どの学校でも起こり得る」危機意識をもち、すべての子供が安心して学校生活を送ることができるよう、いじめ防止対策(未然防止・早期発見・早期解決)に組織的に取り組む。

(2)  指導の方針
 基本理念に則り、「いじめは絶対に許されない」「いじめは人権を損なう行為である」「子供たちを徹底して守り通す」との意識で、児童の保護者、地域住民、関係機関との連携を図りながら、学校全体でいじめの防止対策に全力で取り組む。

(3)  組織体制
① 生徒指導委員会(いじめ防止委員会・いじめ対策委員会)
・生徒指導委員会に合わせて、いじめ防止を議題とした会議を開催する。
・いじめが発見された場合、いじめ対策委員会として会議を開催する。
② 主な活動
・指導の方針に基づく取組の実施
・年間計画(生活指導計画、児童理解・教育相談計画)の実施・検証・修正
・いじめの疑いに関する情報の収集と記録、共有
・いじめアンケート・生活アンケートと関連させた定期的な教育相談の実施とその効果的な活用

(4)  指導内容・方法
① 未然防止
・全教育活動を通して、心を通じ合わせるコミュニケーション能力を育むとともに、道徳教育や人権教育を推進しながら他を思いやる心を育てる。
・授業や行事、体験活動に主体的に参加・活躍できるような授業づくりを行う。
・集団の一員としての自覚を育むことで、互いを認め合える学校風土をつくる。
・定期的に生徒指導委員会を開催したり、教職員間の連携を密にしたりすることで、問題行動が見られる児童に関する情報交換を行う。
② 早期発見
・チーム担任制を核に教師間の情報交換を密にすることで、複数の目で児童の様子を捉えるようにする。
・些細な兆候であってもいじめではないかとの疑いをもつなど、いじめを積極的に認知する。
・児童との触れ合いの時間を確保するように努め、日常の変化や子供からの小さなサインを見逃さないようにする。
・定期的なアンケートや教育相談の実施、外部からの情報提供等により、いじめの実態把握が行われやすい体制をつくる。
・いじめの兆候を察した場合は、速やかにいじめ対策委員会を開催し、その情報を共有する。
③ いじめに対する措置(早期解決・再発防止)
・いじめの発見・通報を受けた場合、速やかに組織的に対応し、適切な初期対応で早期解決・再発防止を図る。
・いじめの被害を受けた児童を守り、加害児童にも教育的配慮の下で毅然とした態度で指導する。
・教職員全員の共通理解、保護者との連携、南砺市教育委員会への報告、関係機関・専門機関への通報等を遅滞なく行う。
④ 重大事態への対処
・直ちに南砺市教育委員会に報告し、必要に応じて専門機関や警察等に通報して連携を進める。
・被害及び加害児童並びに保護者については、教育的配慮の下で教育委員会と協力・連携しながら対応する。