日別アーカイブ: 2018年3月20日

折口さんの読み聞かせ3年生~キツネが出てくる童話~

3月15日(木)に今年度最後の折口さんの読み聞かせがありました。子供たちは毎回楽しみにしています。
今回はイソップ童話の中のお話から、キツネが主人公の話を読んでもらいました。キツネが知恵を働かせてカラスから肉をだましとる話や、キツネが動物の王様になるはずだったのに、お披露目のパレードでおっちょこちょいなことをして王様になれなかった話等、お話の中のキツネの姿が思い浮かぶ折口さんの読み聞かせに、子供たちから楽しい笑い声が聞こえてきました。折口さんのおかげで、子供たちは楽しいひとときを過ごすことができました。来年も楽しみに待っています。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

6年生ありがとう集会


3月7日(水)2限目に「6年生ありがとう集会」がありました。
3年生は6年生に関する〇×クイズを作りました。クイズは3問です。
第1問「6年生の担任の先生の名前はかおるである?」
第2問「学校の西階段は26段ある?」
第3問「卒業式は3月14日(水)である?」
この3つのクイズにまつわる思い出から、6年生の担任の先生の特技や6年生の挨拶運動の取組、3年生の伝統を受け継ぐ決意等を言葉にこめて6年生に伝えました。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

テレビ会議

5年生の子供たちは、来年度の小中高合同運動会の3校合同テーマについて平中学校、平高等学校とインターネット回線をつないでテレビ会議を行いました。緊張した面持ちで会議に臨んだ子供たちでしたが、事前に小学校で話し合った内容について発表したり、会議で提案されたことについて意見を述べたりしていました。話合いの末、合同テーマは全会一致で決定しました。合同テーマや小学校のテーマの下、来年度、最高学年になる5年生の子供たちが中心となって活躍してくれることを期待しています。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |