行事」カテゴリーアーカイブ

学習発表会及びESD研究発表会

11月4日(金)5限は1~5年生の学習参観、6限は6年生の学習参観及びESD研究発表会を実施しました。

5限の学習参観では、道徳や算数、社会、自立活動など、各学級での学習の様子をお家の方に見ていただき、子供たちは張り切って学習に取り組んでいました。

6限は6年生の総合的な学習の時間「共に生きる~お年寄りと関われるようになりたい~」を保護者の方に参観していただくとともに、ESD研究授業として南砺市内外の多くの先生にご参加をいただきました。
6年生の子供たちはこれまでに7回、上平デイサービスセンターを訪問し、お年寄りや職員の方々との関りを通して「共に生きる」とはどういうことなのかを考えてきました。訪問を重ねる中で、考えが変容したことやそのように考えた根拠を伝え合い、地域の人々との関わり方について、自分の考えを深めていました。
 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

学習発表会

10月15日(土)、「成長した姿をみてもらい 支えていただいた方に感謝を伝えよう」をテーマに学習発表会を実施しました。
ステージ発表では、3~6年生が3年ぶりに衣装を着けて五箇山民謡を踊ったり、低・中・高学年毎に生活科や総合的な学習の時間等で、これまで学習してきたことを劇にして発表したりしました。また、6年生が学習発表会の準備の様子や見どころを紹介するプレゼンテーションを作成し、見ていただきました。
ステージ発表はもちろん、係りの仕事や自分の役割に責任をもち、精一杯に取り組む姿をご覧いただけたのではないかと思います。
ご来校いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。




 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

2学期始業式

今日から2学期が始まり、子供たちが元気に登校してきました。
始業式では、各学年の代表の子供たちが、2学期に頑張りたいことを発表しました。発表を聞いた子供たちも、発表を聞いて思ったことや、自分もがんばりたいと思っていることを伝え、それぞれの目当てに向かって取り組もうとする気持ちを高めることができました。


始業式後には、高学年の子供たちが協力して、会場の復元をしてくれました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

1学期終業式

7月29日(金)、1学期の終業式を行いました。
各学年の代表の子供たちが、1学期に頑張ったことや、夏休みや2学期に頑張りたいことを発表しました。
また、校長先生が子供たちの頑張っている姿や、友達を思いやる優しい姿を学年毎に具体的にお話してくださり、子供たちは時折笑顔を見せながら、真剣な表情で聞いていました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

民謡教室(3~6年生)

学習発表会に向けて、今年度初めての民謡教室を行いました。
地域の保存会の方々が講師として来てくださり、3年生以上の子供たちが民謡を教えていただきました。

学年毎に「こきりこ」「麦屋」「といちんさ」「おさよ」の演目に分かれて、指導を受けた子供たち。講師の先生から、踊りの動きが何を表現しているのかを教えていただきながら、動きを真似したり、楽器のリズムや音の出し方を教えていただいたりして、一生懸命練習に取り組んでいました。

講師の先生方、ありがとうございました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

学習発表会に向けて校長先生に!(6年生)

6年生は国語科の学習を生かして、今年の学習発表会へ向けての提案書を書きました。
自分たちで考えた4つの提案に思いを込めて文章で表現し、提案書を校長先生と井頭先生に提出しました。
校長先生の思いを教えていただいたり、助言をいただいたりし、子供たちは提案の実現に熱い思いを抱いています。

実際の提案書です→   

カテゴリー: 行事, 各学年の様子, 高学年 |

サツマイモ植えをしました。

5月31日(月)に全校でサツマイモ植えを行いました。

事前にタブレットのTeamsに挙げた動画を見て、植えるときに気を付けることを共有し、苗植えを行いました。

子供たちは見た動画を活かして、植えるときには茎の半分ほどを土の中に入れることや苗を寝かして植えることに気を付けて植えました。

早く終わった人は、他の人のお手伝いをしたり、水やりを率先して行っていました。

秋に美味しいサツマイモができるよう、世話を続けていきます。

カテゴリー: 行事, 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

小中高合同運動会

5月15日(日) さわやかな天候の中、小中高合同運動会を行いました。
共通テーマ「勝利へ全力疾走 みせろ!三校の絆~仲間を信じベストを尽くそう~」の下、小・中・高校生が協力し合い、競技や応援、係の活動等、一生懸命に取り組みました。
今年は、3年ぶりに小中高合同競技「復活!五箇山ハリケーン2022」も実施し、三校の絆がより深まりました。

来賓の皆様、保護者の皆様からたくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。

     

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

運動会に向けた こきりこ練習

4月25日(月)、小中高合同運動会に向け、全校でこきりこ練習を行いました。
越中五箇山こきりこ唄保存会から6名の方にご来校いただき、男子はささら踊り、女子は手踊りを教えていただきました。
子供たちは、保存会の方にアドバイスをいただきながら一生懸命に練習し、汗びっしょりになっている姿も見られました。
今日の練習を通して、だんだんと自信をもって演舞できるようになったようです。
教えてくださった保存会の皆様、ありがとうございました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

入学式

  

4月7日(木)、入学式を行いました。
入学式では、名前を呼ばれると大きな声で返事をしたり、校長先生や来賓の方からのお話を背筋をピンと伸ばして、しっかり聞いたりすることができました。
また、6年生の代表の児童が歓迎の言葉を伝え、みんなで新1年生4名の仲間入りをお祝いしました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |