行事」カテゴリーアーカイブ

タカンボースキー場でスキー学習!

1月17日(木)の5、6時間目を使ってタカンボースキー場で全校児童のスキー学習を行いました。子供たちは、スキーがさらに上達することと、グループできまりを守って安全に楽しく滑ることに気を付けて取り組みました。
中・上級は地域の方が講師となり、子供たちの指導をしてくださいました。
スキー学習をしながら、自然や人等、ふるさとのよさを味わうこともできました。
  
 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

さつまいもほり

なかよし班で育てたサツマイモを掘りました。

との班も立派なサツマイモを収穫できました。

収穫したサツマイモは給食と児童集会で味わう予定です。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子 |

俳句教室

7月17日(火)18日(水)に今年度一回目の俳句教室を行いました。

講師の坂田直彦先生、澤田尚代先生から、各学年に応じて俳句づくりのポイントを教えていただきました。そして子供たちは、以前につくった作品を見直しました。

坂田先生、澤田先生ありがとうございました。

<子供たちの作品>

2年

あせびっしょり やしの人ごみ おにごっこ

きものきて おどったあとは ひやそうめん

風りんと せんたくものが おどってる

3年

かがきたぞ 血をすうときを ねらいうち

大花火 大きな音に 大きな声

ぼくの声 聞きとびはねる 金魚たち

4年

つばめの子 大きく口開け えさをまつ

あじさいが 学校がえり にぎやかだ

夏休み 朝一番の 野菜とり

5年

夏の風 ぼうし飛ばされ おいかける

ひまわりを 弟とぼく 見上げてる

せん風機 弟たちに さえぎられ

6年

雲晴れて 夕日写る 水たまり

父の日の いつも感謝の 感謝状

弟泣いた 七夕の夜は くもってる

 

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

4月行事予定

4月 5日(木) 新任式 始業式 給食開始 2~6年生下校15:10

4月 6日(金)  入学式 9:00       2~6年生下校11:50

4月  9日(月) 1年生付添児童迎え開始(~13日)

校外班集会 集団下校

児童宅・地域安全確認①

4月10日(火) 小教研学力調査①(3~6年生)

4月11日(水) 小教研学力調査②(3~6年生)

児童宅・地域安全確認② 全学年下校15:10

4月12日(木) 交通安全教室9:30―10:30

児童宅・地域安全確認③ 全学年下校15:10

4月13日(金) 身体測定

児童宅・地域安全確認④ 全学年下校15:10

4月14日(土) 月曜日課

学習参観5限 PTA総会 学年懇談会 全学年下校15:10

4月16日(月) 避難訓練(火災時) 内科検診13:10

4月17日(火)  全国学力・学習状況調査(6年生)

4月18日(水) 小中高合同運動会執行部合同委員会及び3校代表結団式

4月19日(木) 教員の研修会のため 全学年下校14:30

4月23日(月) 学習参観日の振替休業日

4月25日(水) 児童集会          ※バスは下校時刻に出発します。

カテゴリー: 行事 |

平成30年度始業式


今日から、新年度がスタートしました。新たな気持ちで、進級した子供たちの顔は、とても晴れ晴れとしています。これから、様々な学習や経験を通して、たくましく成長していく姿を見るのが楽しみです。
今年度も、教職員一同、子供たちの成長を支えていきます。今後とも、よろしくお願いします。

カテゴリー: 行事 |

スキー学習(全学年)

タカンボ―スキー場で、スキー学習を行いました。

講師の先生に丁寧にご指導いただき、多くの子供たちはスキーの技能を向上させることができました。また、けがなく安全にスキーを楽しみました。

2月は、低中学年はたいらスキー場でアルペンスキー、高学年はたいらクロスカントリー場でクロスカントリースキーを学習する予定です。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |