各学年の様子」カテゴリーアーカイブ

読み聞かせがありました(3年)

11月5日(木)に折口さんの読み聞かせがありました。

今回は立山の民話でした。古くから伝わるお話は全国各地にあるそうです。

南砺市にもそんなお話があるのではないでしょうか。

今回のお話から地域の民話に興味をもてるのではないかと思いました。

折口さんいつもありがとうございます。

3年担任 神谷

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

赤かぶの収穫体験をしました。(2年生)

関電エルファームさんで、赤かぶの収穫体験をさせていただきました。

流木がおが粉になって牛舎へ行き、栄養たっぷりの堆肥となって立派な赤かぶの成長の手助けをしているそうです。大きな葉っぱや実に子供たちもびっくり。大きな赤かぶを探して収穫しました。

お世話になった中谷さんに地域在来種の赤かぶと、よく漬物にされている赤かぶの違いについて伺った後、生で食べ比べもさせていただきました。子供たちは「本当に形が違うんだね。」「かぶの中って白いんだ。」 「初めて生で食べた。瑞々しいしいね。」「昔からある赤かぶの方が、赤色の所はちょっと甘いよ。」など、地域で育てている赤かぶについて知ることができました。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

サツマイモを収穫しました!

5月に植えたサツマイモをグループで収穫しました。
午前中に、1,3,5年生で半分。午後に2,4,6年生ですべて収穫することができました。「こんなに大きなイモが取れたよ!」といううれしそうな声が聞こえるすてきな時間でした。これまでお世話してきたから喜びも人一倍になりました。

栽培担当:神谷

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子 |

読み聞かせ(2年生)

今日は、2年生にとって2学期最後の読み聞かせの日でした。魔女に変身した折口さんが読んでくださったのは「魔法使いの弟子」でした。ディズニーのアニメーション映画を観たことがある方もいらっしゃるかと思います。

読み聞かせが始まる前から聞こえてくるBGMに子供たちは興味津々。素敵なお話が始まると、「魔法使いの弟子」の世界に引きこまれていました。

折口さん、ありがとうございました。

カテゴリー: 各学年の様子 |

音楽を通して仲よく(3・4年生)

中学年は、リズム打ちや合奏などの活動の際に、友達のアイデアを聞いて取り入れることを繰り返してきました。自分だけでは気付かなかった考えのよさを、演奏してみることで体感することができました。友達と一緒だからこそ音楽の力が高まり、音楽を通して友達のよさに気付き、より仲よくすることができるのではと、毎時間の姿から感じています。                           (勇﨑)

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

読み聞かせ(1年生)

読書の秋、真っ盛り。そしてもうすぐハロウィンです。

先週の読み聞かせは6年生。廊下で魔女に扮した折口さんの姿を見た1年生の子供たちは、大興奮。口々に「魔女が通った!」、「魔法をかけられた!」など盛り上がっていました。

今週はいよいよ1年生の番。みんな、今朝の読み聞かせを心待ちにしていました。仮装した折口さんが、おすすめの本とほうきを持って登場し、「飛んできました!」とポツリ。それを聞いて、「えっ?」と驚きの表情を見せる子供もいれば、「やっぱり!」と、なぜか得意気な顔もちらほら。今日のお話に出てくる魔女のティリーは、サーフボードに乗って空を飛ぶそうです。不思議で楽しい物語でした。

折口さん、素敵な時間をありがとうございました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

平中学校の先輩に教えてもらいました(4年)

9月30日に、平中学校から3名の先輩が「14歳の挑戦」で本校を訪れました。
4年生は、2時間目の算数科の時間に概数の問題プリントを解く学習で、Hさんに教えてもらいました。
Hさんは、問題の解き方が分からないで困っている子供に優しくアドバイスしていました。教えてもらった子供たちの笑顔とHさんの明るく真剣な様子が素敵でした。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

ねこのくら工房に見学に行きました(3年)

9月25日(金)に、ねこのくら工房へ見学に行きました。

自然の物だけ使って、豆腐を作る工程を見て、子供たちは驚いていました。

自分たちが作った時のことを思い出しながら、疑問に思ったことをたくさん聞くことができました。たくさんの学びがある2時間でした。

ねこのくら工房の皆様、ありがとうございました。

 

3年担任 神谷晃正

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

読み聞かせがありました(3年)

24日(木)に折口さんに読み聞かせをしていただきました。

3年生で読んでいただいた本は「4人のなまけもの」です。

4人のなまけものが、食事に持ってきたヨーグルトの量が少ないと言い合い、

薄めるために水を取ってくる人を決めようと話し合います。

お話の後半では、なまけものたちが・・・・

なるほど、そうなるのかと感じる物語でした。

折口さん、楽しいひと時をありがとうございました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

学校の周りで虫を探しました(1、2年)

生活科「いきものとなかよし」の学習で、学校の周りにいる虫を探しに行きました。

子供たちは、図書室の図かんで調べた、虫の情報を手がかりに「きっとミミズは、湿った土のところにいるよ。」「お花の近くに蝶がいるよ。」「もっと草があるところを見てみたいな。」とお目当ての虫を探しました。

これからも虫となかよしになるために、食べ物や動きについても調べたり、観察したりします。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |