月別アーカイブ: 9月 2025

民謡教室③

もうすぐ10月、学習発表会も近づいてきました。今日の民謡教室では、それぞれパートに分かれて、細かいところまで完成度を高めました。

カテゴリー: 行事, 低学年, 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

学校だより「清風」 9月号

9月号

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

雨の日の業間運動

雨の日の業間運動に短縄跳びに取り組んでいます。30秒間隔で「跳ぶ」「休む」を繰り返し、いろいろな跳び方で自分の記録更新を目指しています。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

中学年校外学習(相倉)

総合的な学習の時間(五箇山タイム)で世界遺産 相倉合掌造り集落を見学しました。相倉伝統産業館と展示館「勇助」で合掌造りや養蚕・塩硝づくりについて学びました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年 |

民謡教室②

地域の講師の方をお招きして、2回目の民謡教室を行いました。学習発表で披露する「麦屋」「こきりこ」「おさよ」の三つに分かれ、ステージの立ち位置や動きなどを確認しました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

全校合唱練習①

上平小学校としての最後の学習発表会のスローガンは

「史上最高!」

全校で力を合わせて

みんなが楽しめる

学習発表会にしよう

この目当てを達成に向けて、全校合唱は、高学年児童が中心となって、練習スケジュールを決め、歌の指導もしていきます。

 

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

3年校外学習(工場見学)

砺波市にある清涼飲料水工場を見学しました。広い敷地にある大きな工場で、次々と飲料ができていることにびっくりしました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子, 中学年 |

シェイクアウト訓練

震度5強の地震が発生したことを想定して、避難訓練を行いました。身を守る3つの動作「まず低く」「頭を守り「動かない」を強く意識して、行動しました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |