日別アーカイブ: 2020年4月10日

令和2年度スタート(1・2年生)

令和2年度、新学期が始まりました。今年度から南砺市では、新しい取組としてチーム担任制を実施します。

1・2年生は、合同で行う朝の会に始まり、「音楽」や「図工」を仲良く楽しく学習しています。音楽の時間には、2年生が校歌を歌い、入学したばかりの1年生の手本となる姿も見られました。

        
【朝の会でのじゃんけん大会】  【1・2年合同 音楽】

今後は「体育」や「生活科」の時間も一緒に学習を進める予定です。

やる気いっぱい、元気いっぱいの子供たちの姿を温かく見守り、励ましていただきますよう、ご支援ご協力をお願いいたします。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

チーム担任制が始まりました!(3・4年生)

チーム担任制が始まりました!
3・4年生は「音楽」「図工」「体育」「五箇山タイム(総合的な学習の時間)」で、仲良く学習しています。音楽や五箇山タイムでは、4年生が3年生に優しく教える姿が見られました。また、図工や体育ではたくさんの人数で一緒にゲームをして楽しむ姿が見られました。
これからも担任が連携してリーダー性と協調性、そして、異学年への思いやりの心をさらに育てる支援に努めます。ご支援ご協力をお願い致します。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

”チーム高学年”(5・6年生)

チーム担任制となり、合同朝の会に始まり、図工、体育、音楽、総合的な学習の時間を5・6年生で学習しています。
体育の学習では、スタートの仕方を工夫してすばやく走る力を高めました。運動の仕方のアイディアを出し合ったり、追いかけたりして、関わりながら楽しく運動をすることができました。
総合的な学習の時間は、感染対策を考え広い空間の多目的ホールで学習しました。お互いの意見を交流することで考えを広げられることを期待しています。

生活面では、下級生によい手本を示し、学校全体によりよい姿を広められるように「挨拶・返事」に力を入れています。朝の会では、6年生が高学年としての目当てを呼びかけて1日をスタートしています。すると、返事の声が大きくなったり、5年生も挨拶回りを始めたりするなど、変化が目に見えて表れてきました。

  

カテゴリー: 児童の活動の様子 |