日別アーカイブ: 2025年7月11日

民謡教室①

秋の発表に向けて、民謡の練習が始まりました。地域の民謡保存会の皆様に指導をしていただきました。踊り方だけでなく、踊る順序についてや動きの意味等についても話してくださいました。初めて地方に取り組んだ子供や経験のない踊り方を教わった子供もいましました。子供たちは、「初めてだけど、みんな頑張っていました。」「もっと唄を練習したいです。」などと感想を話していました。地域の皆様、ご指導ありがとうございました。

   

カテゴリー: 行事, 児童の活動の様子 |

すてきな学校を自分たちでつくります!

7月10日、今日は朝の会に全校で学校生活を振り返りました。

「ロッカーが整頓されているクラスがあって気持ちがいい」「進んで図工室の椅子を片付けている人がいた」「移動教室の時、机・いすが整えてあったよ」など、学校の素敵な場面について話し合いました。

「もっとできることはあるかな?」の問いかけに、子供たちは自分の教室に戻って、細かいところまで整頓してきました。

その日の放課後、自分たちで整頓されているところがたくさん見られました。

「素敵な学校を自分たちでつくる」気持ちがどんどん高まってほしいと願っています。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

ユニバーサルデザインをしらべよう(5年生)

国語科で、先日より、目的や意図に応じて考えたこと伝える学習として、調べたことを報告する文章を書く活動を進めています。テーマは、「ユニバーサルデザイン」。ユニバーサルデザインとは何かを理解したのち、子供たちは校内を調べました。「あった!」「へぇ、学校にもユニバーサルデザインっていっぱいあるんだね」と、毎日使っている校内に優しい配慮がたくさんあったことに改めて気付き、感心、感動していました。

カテゴリー: 高学年 |