各学年の様子」カテゴリーアーカイブ

井口小・利賀小と交流会

6月1日(金)に井口小学校に、上平・井口・利賀小学校の4~6年生が集まりの交流学習を行いました。この交流学習は、南砺市内の小規模校が集い、多人数の中で交流することを通して社会性の育成を図ったり、ICT遠隔協働学習での交流を効果的なものとするために、子供たちが互いのよさを知ったりすることをねらいとしています。

各学年の学習交流の様子です。
4年生は「三校なかよくなろう集会」を行い、学校紹介や仲間集めゲーム等をして交流しました。初めての交流学習に緊張した様子でしたが、関わり合ううちに仲が深まり、うれしそうな表情を見せていました。

5年生は、体育科「バスケットボール」の学習をしました。
4チームに分かれて、リーグ戦をしました。3校の子供たちが声をかけ合って、バスケットボールを楽しみました。

 

6年生は算数科「形で遊ぼう」の学習をしました。
他校の友達と仲よく協力して、教科書の課題を解きました。ふり返りでは、たくさんの友達と活動ができていろいろな考え方が分かって楽しかったという感想が多く、3校で学ぶよさを味わうことができました。

 

学習後には、一緒にお弁当を食べたり、井口小の友達に学校を案内してもらったりして、楽しいひとときを過ごすことができました。

 

 

カテゴリー: 各学年の様子 |

地図作成中!(3年生)

学校の周りを探検し、建物や土地利用の様子についてメモしたものを見て、地図をかいています。

どこに何があったのか正確に表せるようがんばっています。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

ぼくたち「ヘチマ研究隊」(4年生)

理科の学習では、4月中旬にヘチマの種を植えました。子供たちは、ヘチマを育てると知ったときから「やったあ!」と喜び、うれしそうにする姿が見られました。そこで、「ヘチマ研究隊」として、学習を進めることにしました。
「まだ芽が出ないよ。」「いつになったら出るのかな。」と子供たちは、首を長くして待っていました。そして、先日ようやく芽が出ました。
「ヘチマ研究隊」たちは、うれしそうにヘチマの様子を観察しています。子葉に種の殻がついていることや子葉の間から小さな葉が出ていることを見付け、友達同士で報告し合っています。
これから子供たちは、温かさの変化とヘチマの生長との関係を調べていく予定です。どのような研究になっていくのか楽しみです。

 

カテゴリー: 各学年の様子 |

皆葎を探検したよ(3年生)

3年生は社会科の学習で皆葎地域を歩き、地図づくりの情報を集めました。見付けたお店や神社などを地図にまとめていきます。子供たちは、見付けたものをしっかりと記録していました。

カテゴリー: 各学年の様子 |

スポーツ集会をしたよ

1年生は、スポーツ集会をしました。

学活の時間に話し合って、ドッジボールとビーチバレーボールの2つの種目をすることになりました。それぞれの種目について、担当を決め、チームやルールを考えました。

みんなで体を動かして楽しみ、準備や片付けも協力して行うことができました。

カテゴリー: 各学年の様子 |

絵の具と水のハーモニー(3年生)

3年生は図画工作科の時間に絵を描きました。

点々や線で思い思いの絵を描きました。 水の量を調節したり、絵の具の混ぜ方を工夫したりして表現することを楽しみました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

1年生入学おめでとう集会

2~6年生は、1年生へ入学おめでとうの気持ちを出し物に込めて、1年生は2~6年生へありがとうの気持ちを歌にのせて伝えました。笑顔あふれる集会でした。

 

カテゴリー: 各学年の様子 |

春のしぜんにとびだそう(3年生)

3年生は理科の学習で、春の植物や生き物を探しました。

学校の周りには、チューリップやヒメオドリコソウが咲いたり、モンシロチョウが飛んだりしてしました。子供たちは、学校の周りのたくさんの「春」を見付けました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

2年生がんばったね集会

3月20日(火)に2年生がんばったね集会を行いました。

子供たちは、ビーチバレー、工作、お菓子づくり、がんばったことの発表をしました。

活動を通して、子供たちは、友達のがんばったことを認め合ったり、楽しく交流したりすることができました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

冬の俳句作り

全校の子供たちは、国語の時間に冬の俳句作りに取り組みました。作った俳句を講師の澤田先生に添削指導していただきました。

子供たちは、1年間を通して、見た様子を絵に表すように表現することや当たり前のことは書かないことなど、教えていただいたこつに気を付けながら、楽しく俳句作りに取り組むことができました。

年間を通してお世話になった澤田先生、坂田先生ありがとうございました。

各学年の作品

1年生

ふゆ休み いとこが二人 やってきた

おとうさん スキーでぼくが おいぬいた

リビングに にんぎょうならぶ ひなまつり

2年生

かるたとり 手前の「は」と「り」 ねらいうち

ソリのひも ぎゅっとにぎって ちょうとっきゅう

雪合戦 弟当てて したり顔

3年生

スキー行く 友だちさがし もうお昼

雪山に のぼるが車庫に とどかない

雪だるま おとうとうもりて もふもふに

4年生

転んだよ スキーの板は どこ行った

雪の道 すんだ空気を しんこきゅう

雪合戦 当ててはよけて 息切らす

5年生

根元から ポキッと音たて つららとる

もう給油 兄にせめられ ストーブ消し

雪だるまの 横にならんで たけくらべ

6年生

冬の夜 プラネタリウムに ご招待

ストーブに あたりにいこう 先客あり

冬の夜 自分の星座 つくる夜

 

カテゴリー: 各学年の様子 |