日別アーカイブ: 2022年7月13日

和紙漉きっておもしろい!(5年生)

五箇山和紙漉き体験館で和紙漉き体験を行いました。
子供たちは、講師の先生に漉き方を教わりながら丁寧に漉きました。
他にも和紙の原料である楮(こうぞ)や、粘り気を出すために入れるトロロアオイの生育についても学びました。
この学習で作った和紙は学校で筆や水彩絵の具等で絵や文字を書いてから、家に持ち帰ります。

カテゴリー: 高学年 |

森づくりって大切なんだ(5年生)

社会科の学習で富山県農林水産公社の方から森づくりの大切さを講話やオブジェ作りを

通して教えていただきました。

子供たちは、木がたくさん生えていても、管理されていないと痩せた土地になってしまう

ことを知り、森づくりをするためには手入れをすることが大切だということに気付きまし

た。

講話の後に、森の木の実を使ったオブジェ作りをしました。子供たちは様々な木の実が

採取できる森に感謝しながら、熱心に製作しました。

カテゴリー: 高学年 |