日別アーカイブ: 2024年3月7日

練習の成果をだそう!

8の字跳び大会を行いました。
運動ボランティア委員会の子供たちが、走力の向上となかよし度アップをねらい、
業間運動で8の字跳びを企画しています。
その中で「業間運動の成果を発揮する場所があると盛り上がりそう!」
という案があり、8の字跳び大会を行いました。
各チームとも声をかけ合って、練習の成果を発揮しました。
どのチームも最高記録を更新することができました。
また委員会の子供たちも自分たちの力だけで企画、運営をすることができました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

相倉の茅って…えっ!!ほんとに!?(中学年)

総合的な学習の時間(五箇山タイム)に、相倉の茅の自給率について学習しました。
子供達は五箇山の茅の自給率が4割しかないことに問題を感じ、その原因を調べています。そこで、「茅のことをよく知っている人に聞きたい!」という声が上がり、相倉に住んでおられる東山さんに質問をしました。子供たちは質問の回答を聞くたびに
「えー!!そうだったの!?」
「相倉は大丈夫そうだね。なんで4割なの?」
「今は大丈夫でも、これからはどうなのかな?」
とさらに問いを深めていました。
ご協力いただいた東山さん、ありがとうございました。
次は、菅沼の中島さんにお聞きします。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 中学年 |