児童の活動の様子」カテゴリーアーカイブ

大寒献立

大寒は1年で最も冷え込む時期とされています。今年の大寒は1月20日です。栄養たっぷりの旬の食材を食べて寒い冬を乗り切りたいものです。今日の旬の食材は、白菜、小松菜、かぶ、里芋、にんじん、大根です。また、ご飯は5年生が学校田で育てた「五箇山の超ウマイ米」です。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

寒くても元気!

雪が降り積もる寒い日が続いています。グラウンドの積雪は鉄棒が隠れるくらいになりました。そんな中でも子供たちは元気に雪遊びを楽しんでいます。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

書初大会

始業式に引き続いて、書初大会を行いました。今までの練習の成果を発揮して、一画一画集中して書いていました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

3学期始業式

雪がしんしんと降り積もる3学期のスタートとなりました。始業式では、まず代表の児童が冬休みのがんばりや3学期がんばりたいことを発表しました。 その後、校長先生からは「一つ上の学年の人を真似て、次の学年の準備をする3学期にしよう」など、3学期にがんばってほしことの話がありました。

カテゴリー: 行事, 低学年, 児童の活動の様子, 中学年, 高学年 |

第2学期終業式

2学期の終業式を行いました。代表児童や校長先生から2学期のがんばりを振り返ったり冬休みや3学期の目当てを考えたりしました。

   

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

「1年おもちゃランド」へようこそ

1年生が生活科で作ったおもちゃで「おもちゃランド」を開きました。上級生を招待して一緒に楽しみました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子 |

1・2年 まつぼっくりツリーを作ろう

子供たちが楽しみにしているクリスマスまであと少し。まつぼっくりに飾り付けをしてかわいいツリーを作りました。

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

クロスカントリースキーの靴・板合わせ

スキーシーズンがやってきました。今日は、1・2年生のクロスカントリースキーの靴・板を一人一人の大きさに合わせて選びました。5・6年生がそれぞれについて、ぴったりの物を一緒に選びました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子, 高学年 |

「五箇山の超ウマイ米」炊いてみました

5年生が学校田で育てた「五箇山の超ウマイ米」を炊いてみました。甘くておいしいご飯に炊き上がりました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 高学年 |

なんと世界遺産給食 五箇山献立

ユネスコの世界遺産(文化遺産)に1995年12月に登録された記念の献立です。献立(【春】桜ごはん、【夏】山の新緑和え、【秋】紅葉揚げ、【冬】雪あかり汁)

カテゴリー: 行事 |