児童の活動の様子」カテゴリーアーカイブ

クロスカントリースキーに挑戦!

体育でクロスカントリースキーをしました。地域の方のご指導の下、高学年の子供たちが整えてくれたグラウンドでたくさん練習することができました。雪山に挑戦するうちに転んでしまった友達を優しく励ましたり、起き上がれるように手を貸したりする様子が見られました。子供たちは、次にスキーのできる日を楽しみにしています。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年 |

クロスカントリースキー練習(高学年)

今年度初めてのクロスカントリースキー練習を行いました。

高学年は後に続く低・中学年のことも考え、コースを作りました。

快晴の中、子供たちは爽やかな表情で滑りました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 高学年 |

3学期始業式・書初大会

1月10日(火)始業式を行いました。各学年の代表児童が、3学期に頑張りたいことについて発表しました。

始業式の後、書初大会を行いました。子供たちは静かで落ち着いた雰囲気の中、集中して、一文字一文字、丁寧に書きました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

バランスが難しい!(高学年)

図画工作科「ゆらゆら、どきどき」の学習で、針金でやじろべえをつくりました。
やじろべえの種類にも、かもめ型や垂れ下がり型があり、子供たちはどちらをつくろうかとても悩んでいました。つくり始めると、子供たちはやじろべえ独特のバランスや動き方に興味をもち、熱心に活動していました。どんな作品ができあがるかとても楽しみです。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 高学年 |

ビーズはいくつ(1年生)

算数の学習で、大きいコップの中にある直径1cmほどのビーズがいくつあるか数える活動を行いました。

ビーズは机の上に置いておくと転がってしまうので、転がらないように別の小さいコップに入れて数えました。

活動をしている中で、

「10ずつのまとまりで小さいコップに入れればいいよ。」

「最後は10ずつ入れた小さいコップが何個あるか数えればいいよ。」

「10ずつ入れたコップが10こあれば100だね。」

など、数のまとまりを意識したつぶやきが多く出てきました。

正確に数えることができ、子供たちは達成感を味わうことができました。

 

 

 

 

カテゴリー: 低学年 |

2学期終業式

12月23日(金)、2学期の終業式を行いました。
各学年の代表の子供たちが、2学期に頑張ったことや、冬休みや3学期に頑張りたいことを発表しました。発表を聞いた子供たちも、発表を聞いて思ったことを伝え、校長先生からも、2学期に頑張っていた子供たちの姿が紹介されました。
 

その後、生徒指導主事から、冬休みに気を付けてほしいこととして、メディアの利用について話がありました。
冬休み中も、時間や使う場所など、お家の人とのルールを守り、メディアとうまく付き合えるようにしましょう。また、メディアを30分使用したら、20秒以上画面から目を離して遠くを見るようにして、目を休めるようにしましょう。
 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

学校だより12月号をアップしました

学校だよりのページをご覧ください。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

クリスマスコンサート!

クリスマスコンサートを行いました。
最初は中学年の「パフ」の演奏です。リコーダーや担当した楽器を音楽の学習や休み時間に一生懸命練習したことが伝わりました。
次は、蓮川先生のピアノ演奏です。「ジングルベル」や「あわてんぼうのサンタクロース」等を弾きました。子供たちは蓮川先生の軽やかな演奏に驚いていました。
次は、教頭先生のピアノ演奏です。「トルコ行進曲」を弾きました。子供も教職員もみんな、教頭先生のピアノに合わせて、手にした楽器を楽しく鳴らしました。
最後は、上古先生の独唱です。第九(歓喜の歌)を歌いました。子供たちは上古先生ののびやかな歌声に感動していました。

 

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 中学年, 高学年 |

一緒に学校をよりよくしよう!(4年生、5年生)

4年生が鉄棒場の使い方に関するマナー動画を作り、全校で鑑賞しました。4年生は鉄棒場をみんなが安心して使えるように、鉄棒場のマナーについて、熱心に話し合いました。話合いで決まった内容をビデオにまとめて、全校に向けて放送しました。5年生はそのビデオを見て「学校をよくしようとがんばっている4年生はすごい」と思い、帰りの会に4年生の教室で、ビデオの中でよかったところを一人一人伝えていきました。
来年チームになる学年同士が「学校をよりよくしたい」という思いで一致団結する姿はとても素敵でした。これからも学校生活に問題意識をもち、意欲的に行動してほしいです。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 中学年, 高学年 |

ネットボール

中学年の体育では、バスケットボールの前段階としてネットボールに取り組んでいます。3分割したコートに分かれ、割り当てられた担当のコートから出ないでボールをつなぎ、ゴールをねらいます。このルールのおかげでどの子供もボールに触ったり、空いている仲間を見付けてパスしたりすることができるようになってきました。引き続きいろいろな運動に触れる機会をつくっていきます。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |