行事」カテゴリーアーカイブ

サイエンスカー訪問

理科のおもしろ実験で楽しみました。

低学年-空気遊び

中学年-噴水遊び

高学年-砂の中の宝探し

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 中学年, 各学年の様子, 高学年 |

城端曳山祭献立

ユネスコの無形文化遺産に登録されている「城端曳山祭」をイメージした献立をいただきました。献立(赤飯、牛乳、大車輪焼き、曳山にぎわいあえ、紅白ちょうちん汁)

カテゴリー: 行事 |

5年歯科保健教室

歯科衛生士さんをお招きして歯みがきの指導を受けました。虫歯の原因となる歯垢(プラーク)やそれをきれいに落とすブラッシングについて教えていただきました。

カテゴリー: 行事, 各学年の様子, 高学年 |

呉西(ゴーセイ)な日!!

県西部の6市(南砺市、砺波市、小矢部市、高岡市、射水市、氷見市)の特産品を使用した献立をいただきました。献立(ハトムギ入りしそごはん、牛乳、ゴーセイなメンチカツ、枝豆サラダ、氷見うどん汁、6市ミックスゼリー)

カテゴリー: 行事 |

ー 市誕生20年企画教育フェスティバル ー 南砺で育つ子どもたち

5・6年生は「五箇山」の時間(総合的な学習時間)に、調べたり考えたりした五箇山の「食」の魅力を発表しました。実物を見たり触ったりする時間もあって興味をもってもらえたようでした。1~4年生は2Fブースの体験コーナーを楽しんできました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 中学年, 高学年 |

PTA教育講演会

親子で睡眠について学びました。講師の方から睡眠不足のリスクやより良い睡眠のために必要なことなどの話を聞きました。

カテゴリー: 行事 |

学習参観

学習参観を行い、家族の方に学習の様子を参観していただきました。自分の考えを話すところなど、子供たちが真剣に学習する姿を見ていただきました。

  

カテゴリー: 行事, 低学年, 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

ふるさと学習発表リハーサル

「南砺で育つ子どもたち」(11月23日(土)福野文化創造センター ヘリオス)での発表のリハーサルを行いました。5・6年生が五箇山の食をアピールします。「ぼべら」「岩魚」「五箇山豆腐」「栃の実」について調べた魅力を伝えます。実物を触って体感してもらう時間もあって、楽しめる発表になっています。

   

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子, 高学年 |

な~んと!おいしい 学校給食週間 2日目

今日の南砺食材・料理は、「大豆さつまいもごはん」「なんと野菜のえごまあえ」「魚のマヨネーズ焼き」「なめこ汁」です。さつまいもは学校で収穫したものです。今日もおいしくいただきました。

カテゴリー: 行事 |

な~んと!おいしい 学校給食週間

今週は「な~んと!おいしい 学校給食週間」です。毎日、南砺市の食材、郷土料理が登場します。今日の南砺食材・料理は、「ごはん」「冬野菜のゴロゴロ煮」「揚げ出し五箇山豆腐」「赤かぶの春雨あえ」です。明日からの献立も楽しみです。

カテゴリー: 行事 |