各学年の様子」カテゴリーアーカイブ

豆腐を作りました!(3年)

3年生は、国語科で「すがたをかえる大豆」の勉強をしています。
大豆がいろいろな工夫で形を変え、自分たちの生活に関わっていることを学びました。社会科では「工場で働く人の工夫」で地域の名物を作っている工場について調べています。子供たちは「五箇山豆腐」について調べることにし、地域の豆腐店「ねこのくら工房」へ見学に行く計画を立てました。
今回は、見学の前に自分たちで豆腐を作って、難しさや大変さを実感しました。
今回の体験から疑問に思ったことや気になったことを見学で解決できるようにしたいと思います。

3年 担任 神谷

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

井口小の4年生とテレビ会議システムで合同朝の会(4年生)

9月9日(水)に井口小4年生(6名)とテレビ会議システムを利用して合同朝の会をしました。最初に両校の校歌を紹介し合いました。次に、一人一人が名前を言ってから「しりとりゲーム」をしました。時折笑いが起きる中、終始和やかな雰囲気で朝の会をすることができました。
9月15日(火)国語科「あなたなら、どう言う」の学習で遠隔協働学習をします。子供たちは井口小との学習をみんな楽しみにしています。

カテゴリー: 各学年の様子 |

太陽を観察しました!(3年)

理科の授業で「太陽とかげ」について勉強しました。

太陽を観察しながら、「雲で隠れた!」「雲で隠れたら涼しい!」など、体験から感じられる感想がたくさん出てきました。疑問に思ったことがないか聞くと、「太陽はどれくらい熱いのかな」「太陽の光で物は焼けるのかな」などの課題が出てきました。今後の理科で、子供たちの疑問を解決していきたいと思います。

3年担任 神谷

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

いっしょにこきりこを踊ろう(1、2、5、6年)

小中高合同運動会では、参加者全員でこきりこを踊ります。
高学年の子供たちは、低学年の子供たちにこきりこ踊りを教えました。困った顔をしている子供に寄り添い手本を見せたり「上手だね!」とやさしく声をかけたりすることができました。
低学年の子供たちは、「うまくなってうれしかった。」「みんなと合わせて楽しかった。」「運動会が楽しみになった。」と笑顔を見せました。
  

カテゴリー: 各学年の様子 |

高学年として取り組んでいます(5、6年)

小中高運動会に向けて、全校で趣味走と準備体操で行うラジオ体操の練習を行いました。
高学年の子供たちは、下級生がスムーズに動くことができるように、用具の準備片付けをしたり整列の目印を付けたりして、自分の役割に責任をもって取り組んでいます。
いつもとは違うかたちの小中高合同運動会ですが、子供たちは自分たちにできることを考え行動しています。高学年としてさらに自覚を高める大切な機会となっています。

カテゴリー: 各学年の様子 |

粘土でつくろう(5・6年)

図工の時間に「○○している ぼく・わたし」と題して、粘土の塊から、頭・胴体・手・脚をひねり出し、立体像をつくりました。

条件は二つ。「粘土板に立たせること」「何をしているところか分かる動きを付けること」です。

短い時間に集中し、何度もつくり直し、一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。

 

カテゴリー: 各学年の様子 |

紙すきに挑戦!自分だけの卒業証書作り(6年)

6年生の子供たちは、7月27日(月)に五箇山和紙の里で紙すきに挑戦しました。子供たちがすいた和紙は、卒業証書として手渡されます。そのため、子供たちは思いを込めて紙すきに挑戦しました。また、地域の方に和紙の作り方や原料について教えていただき、地域の伝統産業への理解を深めることもできました。
  

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

7月10日(金)初めての学習参観(1年)

1年生の子供たちは、これまで、生活科の時間に「がっこうのひみつをつたえよう」と題して学校探検をしてきました。それぞれがお気に入りの場所を見付け、その秘密についてスリーヒントクイズを作り、何度も発表練習を繰り返すことで自信を付けてきました。

当日、子供たちは家族が見に来てくれるという嬉しさからか、朝からにこにこしたり、そわそわしたりと落ち着かない様子でした。その一方で、いつも以上に張り切って学習に取り組む姿も見られました。

いよいよ5時間目、初めての学習参観です。友達や家族に見守られ、緊張しながらもなんとか全員がクイズを出題し、たくさんの人に学校の秘密を伝えることができました。

お忙しい中、来校いただき、クイズに答えてくださるなど子供たちを応援してくださったご家族の皆様、本当にありがとうございました。

 

カテゴリー: 行事, 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

読み聞かせ5年

 

7月9日(木)

今年度、初めての読み聞かせでした。

さくらももこさんのエッセイ「休みたがり屋」を読んでいただきました。

学校を休みたいと考えたさくらさんの工夫は、どの子も共感できるらしく楽しんで聞いていました。

 

 

 

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

保育園・小学校連絡会6月18日(木)

6月18日(木)保育園・小学校連絡会を行いました。

6年生の子供たちは、保育園の先生方を気持ちよく迎えようと一生懸命清掃活動に取り組みました。ぴかぴかの玄関になりました。

1年生の子供たちは、保育園の先生方にがんばっている姿を見てもらおうと、張り切って算数の学習に取り組みました。全員が手を挙げて発表し、嬉しそうな様子でした。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |