3月23日(月)9:00~12:00に2回目の家庭訪問を行います。今回は、健康状態や学習・生活の様子について確認をする他、1~5年生については、「あゆみ」や会計報告等を配付いたします。前回同様、保護者の方はおられなくてもよろしいです。なお、当日都合の悪い方は、23日(月)8:30までに学校へご連絡をお願いいたします。
3月23日(月)9:00~12:00に2回目の家庭訪問を行います。今回は、健康状態や学習・生活の様子について確認をする他、1~5年生については、「あゆみ」や会計報告等を配付いたします。前回同様、保護者の方はおられなくてもよろしいです。なお、当日都合の悪い方は、23日(月)8:30までに学校へご連絡をお願いいたします。
南砺市教育委員会より、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、小中学校の臨時休校期間中(春休み期間中も含む)は、部活動、対外試合の禁止、スポーツ少年団や地域スポーツクラブなどの活動を休止とするよう学校及び関係方面に要請されています。今回の臨時休校は、4月からの正常な教育活動をスタートするための重要な措置であり、ウイルスの感染拡大につながりかねない行動は差し控える必要があります。
つきましては、「個々に行う自主的な練習」等が拡大解釈されて集団での活動となり、結果として感染拡大につながることのないよう、今一度ご理解とご協力をお願いします。
保護者の皆様
臨時休校2週目に入りました。保護者の皆様には、先週来、大変なご苦労、配慮を頂いていると存じ、本当に感謝いたしております。今週10日、11日には先週連絡いたしました通り担任が家庭訪問し、お子様の様子を確認いたします。
さて、全国の方々が子供たちのためにいろいろな学習等のコンテンツをネット上に準備しておられますので一部紹介いたします。(※コンテンツを活用される際には、保護者のおられる時間帯に一緒に見る、時間を決めるなど、ご家庭でのネット利用の約束を大切にしながらご活用ください。)
1 文部科学省:臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
(通称「子供の学び応援サイト」・・各教科の学習についてのページがあります。)
https://www.mext.go.jp//a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
2 NHK for School
NHKのホームページに NHK for school という場所があり、授業にかかわる短い動画等が教科、学年ごとにたくさんあります。1年間を振り返りながら、見てみることもいいのでは、と思います。
3 家庭での運動について
(1)家でもできる体つくり運動~エアロビクス~(札幌市)
児童生徒が家庭でも楽しく取り組める運動として活用できる動画です。
札幌市のHPに掲載されています。
http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/tairyokutyousa/tairyokutyousa19.html
(2)ほっとあっとなんと体操をするのもよいですね。
4 科学技術広報研究会
全国の大学・研究機関の広報担当者約140人が参加する「科学技術広報研究会」は、臨時休校となった小中高校の児童生徒向けに、インターネットの動画や読み物で楽しく科学を学べる特設サイトを公開しています。
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/home
各学年の荷物を持ち帰っていただくため、以下のように荷物持ち帰り日を設定します。
保護者の皆様には、お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願いします。
○ 日時等 3月17日(火)卒業式後 6年生保護者
18日(水)~19日(木)8:00~18:00 1~5年生保護者
3日に緊急メールでご案内のとおり、以下のいずれかの日時、時間帯に家庭訪問を実施します。子供たちの健康状態や学習・生活の様子を確認するために実施しますので、保護者の方がおられなくてもよろしいです。なお、期間中都合の悪い方は、学校にご連絡願います。
○ 期 間 3月10日(火) 9:00~12:00
3月11日(水) 9:00~12:00
市教育委員会での決定を受け、卒業式は以下のように実施します。
1 日 時 令和2年3月17日(火)9:30 開式
<児童・保護者受付完了8:50>
2 出席者 ・来賓 市長(代理者)、PTA会長、小中教育振興会長
・卒業生
・教職員
・保護者(各家庭2名までとします)
3 留意事項 ・風邪のような症状のある方は参加をしないようにお願いします。
・マスクの着用をお願いします。(お持ちでない方にはお渡しします。)
・消毒薬を設置しますので、手の消毒をお願いします。
4 実施方法 ・原則、マスク着用のまま式を進行します。
・卒業生、保護者とも座席は従来よりも間隔を広げて設置します。
・事前の予行練習などは行いません。
5 その他 ・修了式は実施しません。ただし、国内・県内における感染状況等をみて
南砺市教育委員会としての対応を再検討することがあります。
地域の皆様へ
ここ数日、多くの方から温かい声掛けをいただき本当に感謝しております。地域の方の熱い思いを感じました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
保護者の皆様へ
本日は臨時休業2日目です。保護者の皆様にはここ数週間が、感染拡大を防止するための大切な期間であるということをご理解いただき、対処いただいていることに感謝いたします。
以下連絡事項(3月3日)です。ご確認ください。
1 現在、家庭での学習の内容について、各学年で検討しております。週明けに担任が児童の様子を見るために訪問いたします。今週については、漢字練習をする、計算練習をする、国語の教科書の音読をする、教科書の単元末の問題を行う、じっくりと読書をする、なわとびをするなど、めあてを決めて学習を進めるようお願いいたします。
2 臨時休業になったために授業ができなかった内容について
臨時休業のために終わらなかった教科の内容については、学校再開後に学習します。
6年生は、終わらなかった教科の内容については、中学校に入学してから中学校で学習します。
※ 本年度使用された教科書、ドリル等は、手元に残しておいてください。
3 卒業式等について、南砺市は新聞で報道されておりますように3月4日の市の会議で決定されます。その結果については、3月5日朝に緊急メール並びにホームページ上でおしらせします。 以上よろしくお願いします。
本日より、新型コロナウイルス感染症対策のため、臨時休校となります。
保護者の皆様、地域の皆様には、多くの面でご心配やご負担をおかけすることになりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
今後の連絡等は、当ホームページで行います。また、緊急の場合は保護者の皆様へ緊急メールでお伝えいたします。
卒業式、修了式については、3月2日現在、市で検討中です。決まり次第、ご連絡いたします。
児童のみなさんへ
今日は、りんじ休校の1日目です。朝ごはんは、しっかりと食べましたか。
今日1日、きそく正しく自分で目当てを決めて生活をしましょう。今日を大切にすごすことができれば、明日からもしっかりとすごすことができます。
新型コロナウイルス感染症対策のため、2月28日に校長先生から全校児童へ向け、3月2日からの臨時休校が発表されました。
慌ただしく片付け等をする中、28日6限目に、5年生が卒業生のために「卒業おめでとう集会」を簡易バージョンで行いました。(本来は、3月3日に全校で実施予定だったもの)
5年生が卒業生へ在校生からのメッセージを渡すと、卒業生は感慨深げに見入っていました。