高学年」カテゴリーアーカイブ

プール清掃①

6月25日のプール開きに向けて1回目の清掃をしました。今日は更衣室やトイレ、シャワーユニット等の清掃をしました。プール本体の清掃は19日に行う予定です。きれいにして気持ちよくプール開きを迎えられるようにしたいです。

カテゴリー: 行事, 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

くもくん教室

富山県警察本部より講師をお招きして、くもくん教室を行いました。自分や他の人のプライベートゾーンを大切にすることなどを学びました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

学習参観

今年度2回目の学習参観を行いました。子供たちはいつも以上に、意欲的に発言したり、活動したりしていました。

  

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

業間運動(晴れバージョン)

業間運動で低・中・高学年別に50mを2回走りました。先生もいっしょに走ると、子供たちの真剣さに拍車がかかり、みんなで走ることを楽しみました。

   

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

業間運動開始

今日から業間運動を始めました。晴れた日には、50m走や5分間走を行うなど、走力の向上に取り組みます。今日は体育館でストレッチ等をして体をほぐしました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 中学年, 各学年の様子, 高学年 |

5年遠隔学習

福光南部小学校、つばき学舎、上平小学校の3校を結んで遠隔学習を行いました。今日は第1回目として、一人一人英語で自己紹介をしました。これからも英語の学習を通して交流を続ける予定です。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 高学年 |

5年 田植え

学校田に田植えをしました。ころがしの跡の十字を踏まないように気を付けて、一株一株丁寧に植えました。「『超ウマイ米』たくさん収穫できるといいね」今から秋の実りが楽しみです。

   

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 高学年 |

図書館オリエンテーション

本年度から南砺市内の図書館とネットワークで結び、学校図書館・市立図書館の本をどちらも借りられるようにシステムが変更されました。今日はまず学校図書館の本の借り方についてオリエンテーションしました。説明を聞いた後、早速子供たちは借りたい本を楽しそうに選んでいました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

はじめまして、タブレット

低学年では、タブレットについての学習を始めました。

高学年のお兄さんお姉さんたちから、ログインの仕方やその他昨日のことを丁寧に教えてもらいました。

次の日には、カメラ機能をつかって、学校にある自分の撮りたい物を撮影しました。

これからの学習でたくさん活用し、タブレットが上手に使えるようになれたらいいなと思います。

カテゴリー: 低学年, 高学年 |

6年 認知症サポーター養成講座

五箇山在宅介護支援センターより2名の講師の方に来ていただきました。認知症の方との接し方などを教えていただきました。子供たちは「認知症の方の思いに寄り添いたい」「優しい言葉をかけて、支えたい」と、これからに生かそうとする気持ちをもちました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 高学年 |