高学年」カテゴリーアーカイブ

地域の人のために、自分のために(5年生)

総合的な学習の時間に山﨑信浩さんをお呼びして、猟友会のことについてお話を聞きました。始めに、山﨑さんに猟友会の仕事について教えてもらいました。子供たちは銃に種類があることや、動物を撃っていい期間、場所、時間があることにとても驚いていました。最後にインタビューを行いました。インタビューの中で、「地域の人のため」「山に入るのが好きだから」という、山﨑さんの生き方に触れ、伝統に対する考え方が深まりました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 高学年 |

アイヌの伝統文化ワークショップ(上学年)

上学年は2時間目にアイヌの伝統文化ワークショップに参加しました。

トナカイ・昆布・ラッコ等、普段自分たちが使っている言葉がアイヌ語から来ていることに驚いていました。また、アイヌ語の言葉遊びや、輪唱にも挑戦しました。馴染みのない発音でしたが、  呼びかけ合ったり、声を重ね合ったりしているとどう言えばよいか分からなくなってしまい、自然と笑い声が聞こえてきました。子供たちは、もっと他のアイヌ語も知りたいな、自分たちの地域と一緒で大事に受け継がれてきたものなのだなという気持ちを高めました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

情報を正確に伝えるためには(5年生)

社会科「情報を伝える人々とわたしたちのくらし」の学習で富山テレビさんにご協力いただき、オンライン社内見学を行いました。この社内見学では、実際のスタジオからアナウンサーの方や取材班の方が子供たちの質問に答えてくださいました。子供たちは情報を正確に伝える技術や、話すときに気を付けていることを聞いてとても驚いていました。日頃何気なく見ているテレビの裏側にはたくさんの仕事や携わっている方々の努力があることを知り、テレビに対しての見方、考え方が変わったようでした。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 高学年 |

理科っておもしろい!(高学年)

富山県総合教育センターが企画するサイエンスカー訪問活動が行われました。サイエンスカー訪問活動とは、楽しい理科工作や実験・観察を行い、科学に対する興味・関心を高め、科学的なものの見方や考え方を育てることを目的として、全校児童数120名以下の小学校や特別支援学校で行われている活動です。高学年は蒸気の力で進む「ぽんぽん蒸気船」を作りました。子供たちは「確かに、船ってブレーキないね」「船ってどうやって進んでいるんだろう」という問いをもって、興味津々で活動に取り組みました。実際に、船を水に浮かべて進んだときは、「すごい!船ってこんな風に進んでいるんだ」「おもしろい!」という声があがりました。この機会を通して、より理科に興味、関心を深めてほしいと思います。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 高学年 |

五箇山の和紙ってすごい!(5年生)

総合的な学習の時間に東中江和紙加工生産組合に校外学習に行きました。
始めに、工場の見学をしました。子供たちは5年生になってから和紙を加工している会社に2度校外学習に行っているため、工程はある程度覚えていました。その後、宮本さんにインタビューをしました。宮本さんのインタビューを通して子供たちは、「やっぱり五箇山は水が綺麗だから和紙作りに適した環境なんだ」「ちり取りや雪さらしの作業等、手がかかる作業をすることで1000年ももつ和紙を作ることができるんだ」という感想をもちました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 高学年 |

五箇山の外から五箇山を見る(5年生)

総合的な学習の時間に喜平商店に行きました。始めに、五箇山豆腐の作り方を教えてもらいました。その後、工場を見学させていただき、実物の大豆を見たり、おからを食べたり、にがりをなめたりしました。最後にインタビューをさせていただきました。子供たちはこの見学を通して、県外や世界の国々に行き、五箇山の伝統を考えることで伝統のよさが分かるのではないかという思いをもちました。また、好きなこと、やりたいことを仕事にすることは楽しく生きるために重要なのではないかと感じていました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 高学年 |

五箇山の伝統を受け継ぐ人の思い(5年生)

総合的な学習の時間にねこのくら工房にお話を聞きに行きました。
最初に商品紹介をしてもらいました。楮の風味がする豆腐や、三笑楽の風味がする豆腐などがあり、子供たちはとても驚いていました。
次に店長の宮脇さんにインタビューをしました。子供たちはインタビュー後に
「お客さんの笑顔を想像しながら豆腐を作っているなんてすてきだと思いました。」
「地域とのつながりを大切にしていることがとても伝わりました。」
という感想を書いていました。
今後も引き続き、五箇山の伝統を受け継ぐ人にインタビューをしていきます。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 高学年 |

上級生の背中を見て成長中(3~5年生)

朝、前日の会議に合わせてセッティングしてあった多目的ホールの机やいすの復元を4・5年が担当しました。来年度、上平小学校の高学年として一緒に活動する仲間です。子供たちが力を合わせて作業をしていると、通りかかった3年生2人が進んで手伝ってくれました。きっと、学校のために働いている高学年の姿を4月からたくさん見せてもらっているからですね。これからも力を合わせて色々なことに取り組む機会を大切にしていきます。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

持久走大会に向けて(全校)

もりもりタイムの時間に全校で草むしり、石拾いを行いました。
全校の指揮をするのは5年生。6年生の姿を参考に、自分たちで司会進行をしました。
他の学年の子供たちも感染症対策、熱中症対策をしながら、もくもくと活動に取り組みました。
きれいになったグラウンドでたくさん走り回ってほしいです。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

稲刈りって難しい!(5年生)

社会科の学習で稲刈りを行いました。子供たちは5月に植えた稲にたくさんの穂が実っていて、とてもうれしそうでした。実際に稲を刈り取るときは、鎌を何回も動かして切っていましたが、慣れてくると1、2回動かすだけで切れるようになりました。最も難しかったのは、稲を縛る作業です。捩じって縛る動きが簡単そうで難しく、身につくまで時間がかかりました。最後は縛った稲を稲架掛けしました。子供たちは昔の人が行っていた農業の大変さを感じるとともに、農業機械の発達に驚いていました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 高学年 |