高学年」カテゴリーアーカイブ

五箇山民謡「こきりこ」「といちんさ」「麦屋節」リハーサル

五箇山民謡のリハーサルを行いました。これまで指導してくださった講師の先生方にも見ていただきました。上手に仕上がっているという言葉をかけていただいて、自信をもって学習発表会に臨みたいと思います。

     

カテゴリー: 行事, 低学年, 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

高学年ステージ練習 未来への希望~カレーライスは世界を救う~

高学年は、総合的な学習の時間に、五箇山の食について学習しています。今回は、五箇山だけでなく世界中の食材に目を向け、食や文化を音楽とともに伝えます。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子, 高学年 |

児童あいさつ練習(2回目)

心を一つに「さいこう」で楽しい学習発表会にしようと、準備を進めています。2回目の児童あいさつを練習しました。今日は、代表の児童の言葉に合わせて動く練習をしました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

児童あいさつ練習(1回目)

学習発表会での児童あいさつの練習をしました。全校児童52名がステージに立って来場してくださったみなさんに挨拶をします。第1回目の練習の今日は、入場から退場までの動きを係の6年生から聞いてから 、実際に動きを確かめました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

学習発表会テーマ決定!

上平小学校学習発表会10月12日(土)のテーマが決定しました。心を一つに演じる姿をお見せしようと、準備を始めています。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 中学年, 高学年 |

避難訓練

大きな地震が発生し、校舎の一部が損壊し、避難経路の変更が必要・放送設備が使用不能という設定で避難訓練を行いました。いつもとは違う状況の中で、指示をよく聞いて落ち着いて行動していました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 中学年, 高学年 |

5年稲刈り

秋晴れの中稲刈りを行いました。手で稲を刈る作業はとても大変でした。手刈りした稲は架干し、脱穀の後、お米になります。自分たちで田植え・稲刈りをした新米を食べるのが楽しみです。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 高学年 |

5分間走

2学期のもりもりタイム(業間運動)のねらいは、長距離を走ることで体力の向上を目指すことです。今日は、5分間走を行いました。暑さ感じる日でしたが、目当ての距離を達成できるように走っていました。

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 中学年, 各学年の様子, 高学年 |

自由研究作品展

夏休み中の子供たちの作品を展示中です。ぜひ、ご来校ください。

自由研究作品展:9月2日(月)・3日(火)16:00~18:00

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

シェイクアウト訓練

地震発生直後の身を守るための安全行動を身に付ける「シェイクアウト訓練」を行いました。緊急地震速報を聞くとすぐに、「まず低く」「頭を守り」「動かない」自分の身を守る行動をとりました。

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 行事, 中学年, 高学年 |