中学年」カテゴリーアーカイブ

4年校外学習(クリーンセンターとなみ)

4年生は社会科の学習でクリーンセンターとなみを見学しました。私たちが出しているごみが、どのように処理されているか教えていただきました。分別をしっかりして、環境のことを考えていきたいと思いました。

カテゴリー: 各学年の様子, 中学年 |

あったか言葉があふれる学校にしよう

7月3日の朝の会で、全校道徳を行いました。「あったか言葉をつかうとどんないいことがあるの?」という問いかけに、みんなで意見を出し合いました。

「心がホッとする。ホワホワする」「自分も相手もうれしくなる」「元気になる」「わるぐちを言わなくなる」「相手を尊敬できる」など、あったか言葉のよさがたくさん出てきました。

自分の言葉づかいを振り返って、上平小学校が「あったか言葉があふれる学校」になったら素敵ですね。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

AIドリルで自主学習を進めよう

全校児童にAIドリルの使い方を説明しました。どんどん活用して、自分で学習に取り組むようになって欲しいと思います。

カテゴリー: 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

水泳学習 中・高学年

気温は34度、今日は、絶好のプール日和です。今日は、午後から中・高学年のプール学習がありました。浮く練習、バタ足やクロールの手の動き等、班に分かれて学習しました。自分の目標を達成できるように、頑張りましょうね。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 中学年, 高学年 |

雨の日の業間運動

今日は梅雨らしい雨空です。業間運動はストレッチで体をほぐしました。その後、前屈の測定をし、記録しました。先月から伸びが見られ、喜んでいる子もいました。

 

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 中学年, 各学年の様子, 高学年 |

4年校外学習

社会科の学習で、小原ダムに見学に行ってきました。ダムの上まで行かせてもらったり、発電の仕組みを教えていただいたりしました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年 |

くもくん教室

県警察本部少年サポートセンターよりお出でいただいて、「くもくん教室」を行いました。お互いのプライベートゾーンを大切にすることや、見られたり触られたりしたときは、すぐ大人に知らせることなどを学びました。

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

花を育てています

今年、花と緑の少年団に入団した3年生と4年生で花苗を植えました。水やりの当番を決め、花を育てています。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年 |

学習参観、教育講演会

本年度2回目の学習参観を行いました。子供たちは、意欲的に発言したり、活動したりして張り切っていました。また、心理療法士さんをお招きして、教育講演会を開きました。子供に心を寄せるポイントを教えていただきました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

プール清掃 第2弾

プール清掃第2弾は、プールの中とプールサイドです。濡れながらも頑張ってきれいにしました。水泳学習が始まるのが楽しみです。

カテゴリー: 行事, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |