月別アーカイブ: 10月 2022

折口さんの読み聞かせ(4年生)

みんな大好き折口さんの読み聞かせがありました。今回は、「ありのまま生きてます」という本の中からカマキリについての話を読んでいただきました。小学校でもカマキリはたまに見かけることがあります。メスのカマキリ目線で進んでいくストーリーに、子供たちは、わくわくしている様子でした。オスがメスのカマキリに食べられることを知った子供たちの中から「俺、カマキリじゃなくて人間に生まれてよかった~」というつぶやきが聞こえてくるほほえましい一場面がありました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年 |

上級生の背中を見て成長中(3~5年生)

朝、前日の会議に合わせてセッティングしてあった多目的ホールの机やいすの復元を4・5年が担当しました。来年度、上平小学校の高学年として一緒に活動する仲間です。子供たちが力を合わせて作業をしていると、通りかかった3年生2人が進んで手伝ってくれました。きっと、学校のために働いている高学年の姿を4月からたくさん見せてもらっているからですね。これからも力を合わせて色々なことに取り組む機会を大切にしていきます。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 中学年, 各学年の様子, 高学年 |

学習発表会に向けて(低学年)

10月15日(土)の学習発表会に向けて、作品づくりや劇の練習を行っています。

作品づくりでは、「まどのあるたてもの」を製作しています。画用紙に窓をつくるときにカッターナイフを使用して切っています。何度も切っているうちに、つくりたい形をスムーズに切ることができるようになってきました。

また、劇の練習では「リズムパーカッション」に挑戦しています。4つのグループに分かれ、違うリズムをたたいて演奏します。他のグループの音につられないように、自分のリズムを正確にたたく練習をしています。

本番で練習の成果が発揮できるよう、日々努力しています。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年 |