震度5強の地震が発生したことを想定して、避難訓練を行いました。身を守る3つの動作「まず低く」「頭を守り「動かない」を強く意識して、行動しました。
震度5強の地震が発生したことを想定して、避難訓練を行いました。身を守る3つの動作「まず低く」「頭を守り「動かない」を強く意識して、行動しました。
「美しい校舎」「凛とする」「共に生きる」などのテーマについて私たちができることを全校で集まって共に考えました。
2学期始業式を行いました。まず、各学年代表児童が2学期にチャレンジしたいことを発表しました。校長先生からは、2学期にチャレンジして欲しいことの話があり、それぞれが目当てを新たにしていました。
「自立」「規律」「協力」を目当てに、国立立山青少年自然の家で1泊2日の宿泊学習を行いました。
森の遊び場づくり
ピザづくり
キャンプファイヤー
立少スナップ
1学期終業式を行いました。学年代表や校長先生の話から、1学期を振り返り、成長を認め合い、夏休みの目当てを確かめました。
7月23日・24日と、高学年が宿泊学習に出かけました。
学校に残るのは、1~4年生23名です。4年生を中心に掃除や給食の準備をしました。1・2年生は自分の仕事を丁寧に行います。3・4年生は、気働きをしてみんなを助けます。
高学年の留守を、チームワークで乗り切っています。とても頼もしいチーム低・中学年です。
自慢したいこと、得意なことを発表する「けっこうすごいでショータイム」1回目を開催しました。側転や楽器の演奏等、それぞれの自慢を発表しました。教員チームの発表もあり、大盛り上がりでした。