児童の活動の様子」カテゴリーアーカイブ

夏季休業に入りました

7月24日に一学期の終業式を終え、夏季休業に入っています。終業式では、校長先生から新年度を迎えてから3カ月間の間に最上学年として立派に学校生活を進めてくれた6年生、年下の学年のお世話を進んでしてくれた2~5年生、小学校生活に慣れようと頑張った1年生それぞれに、あきらめないで頑張った自分たちに拍手を送り、1学期を締めくくりました。そして、夏休みにも、良いことを続け、規則正しい生活や挨拶のできる礼儀正しい子供、学習に取り組む賢い子供を目指して頑張ってほしいというお話がありました。7月のプール開放を終え、子供たちが健康で安全に過ごし、頑張ったことを相手に伝えることができるように充実した夏休みを送ってほしいと思います。全校登校日に元気な声と笑顔で登校してくれることを願っています。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

8月の行事予定はこちら

R5_ 8月行事予定

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

創立10周年わくわくプロジェクト③

今回は、学校創立の際にお世話になった方を招いた座談会を行いました。上平小学校をつくることになった時の地域の方々の優しさ、上平小学校を設計した時の思い出、上平小学校が開校した時の思い出と当時の子供たちなどについてお話をお聴きしました。積雪が多い地域だからこそ、採光のために教室は2階にしたことや、世界遺産の地域であることからアースカラーを取り入れた外観にしたこと、大きな大黒柱的な存在である10mを超える一本の柱(東階段の左側)を使うことになった経緯、和紙を挟んだガラスをふんだんに使用していること等、工夫も交えてお聞きしました。児童は、「地域の方に感謝したい」「上平小学校を他の学校に通っている人にも伝えられるようにしたい」「大事に使いたい」などと思いを伝えました。

  

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

万引き防止教室を行いました

19日(水)5限に、万引き防止教室を行いました。

万引きをしたときの気持ちを「自分」や「周りの人」の立場から考えることを通して、万引きをすると、自分や家族、お店の人等、周りの人全員を悲しませてしまうことにつながると気付きました。

万引きしないために大切なことは

① 自分の物と他人の物を区別すること

② 自分で考え、正しい行動をとること

③ 強い心をもつこと

の3つであると教えていただきました。

夏休みに入ると、お店に行く機会が増える人もいるでしょう。今回学んだことを忘れずに、正しい行動をとってくださいね。

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 行事, 中学年, 各学年の様子, 高学年 |

福光美術館へ(高学年)

12日(水)、福光美術館へ校外学習へ行きました。

まず、常設展示「棟方志功」、「石崎 光瑤」の作品を鑑賞しました。

その後「Art Quilt 2023展」を鑑賞しました。布と布の組み合わせや糸の縫い方による表現を見て、キルトの魅力に気付くことができました。

絵で表すよさ、布と糸で表す面白さに気付いた校外学習となりました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 高学年 |

プール楽しいな!(低学年)

楽しみにしていた水泳学習が始まりました。

友達と水をかけあったり、水の中にもぐったり、ビート板を使ってバタ足にも挑戦しています。

プールでの約束を守りながら、楽しく活動しました。

カテゴリー: 低学年 |

水のかさをはかってみよう(2年生)

2年生は、算数科で水のかさについて学習しています。

この日は、200mLや5Lの水を量る活動をしました。

「ぴったりはかるのは難しいな」、「実際にはかると、思ったより少なかったな」と話しながら、dLマスとLマスを駆使し、協力して水を量っていました。

カテゴリー: 低学年 |

バタ足って難しい!(中学年)

体育科「水泳」の学習で、バタ足をしました。

バタ足はクロールをするときに重要な推進力になっています。子供たちは壁に腰をかけてバタ足をしたり、ビート板を持ってバタ足をしたりするなど、正しいバタ足の動きを身に付けるために様々な運動を行いました。子供たちはひざを曲げすぎないことと、太ももから大きく動かすことを意識していました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 中学年 |

SDGSってなんだろう?(中学年)

社会科の学習でSDGS出前講座を行いました。市エコビレッジ推進課から藤井外史さん、下田友康さんに講師をしていただきました。講座では南砺市のSDGSの取組をわかりやすく紹介していただきました。最後にSDGSアクションカードゲームをしました。ゲームは人生ゲームのような形式で、○○をすると、人やお金にこんなよいことがあるということを学ぶことができました。この講座を通して子供たちは自分の生活環境により興味をもち、見直すきっかけになりました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 中学年, 各学年の様子 |

こんなに大きいカイコ、初めて見た!(中学年)

総合的な学習の時間に、菅沼の宝引荘で五十田さんにカイコのお話を聞きました。五十田さんは合掌集落でカイコを1500頭ほど育てています。子供たちは五十田さんからカイコの育て方や、種類を教えてもらいました。また、五十田さんが飼っているカイコからとれた生糸を使って作った作品や、飼っているカイコを見せてもらいました。子供たちは五十田さんが飼っておられるカイコに餌をやる体験を通して、「葉っぱを食べときにカシャカシャって食べる音がする」「私のカイコも早く大きくなってほしい」と、カイコへの興味を深めたり、自分が飼っているカイコへの希望をもったりしました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年 |