児童の活動の様子」カテゴリーアーカイブ

萱は燃えやすい!?(5年生)

5年生は総合的な学習の時間に、防災について学習しています。

9月7日(火)に五箇山出張所の消防士さん同伴のもと、萱と木材の燃えやすさを比較する実験を行いました。

合掌造りに使われている萱は予想以上に燃えやすく、わずか1分半でどんどん大きくなる火に驚きつつも、子供たちは真剣な面持ちで実験結果を記録しました。

また、消火器の使い方も教えていただきました。

防災意識が芽生えてきたことと思います。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

ぼべらの甘さを確かめました!(高学年)

9月8日(水)2,3時間目に高学年でぼべらを調理して食べました。

ぼべらに似たロロンかぼちゃと食べ比べ、「ぼべらはサツマイモに似た感じの味がする!」など、ぼべらの持つ独特な味を感じていました。

糖度計を使い甘さを調べると、収穫してから1週間程度しかたっていないのに、甘みのあるロロンかぼちゃと同じくらいの糖度がありました。

もう少し追熟させればよりおいしいぼべらが食べられるのではないかと子供達も期待をしていました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

第2回 民謡教室(3~6年生)

8月27日(金)、今年度2回目の民謡教室を行いました。
講師の先生方からは、踊りの動きにどんな意味があるのを教えていただいたり、目線や手の位置など細かな動きについても指導していただきました。子供たちは、教えていただいたことを意識して、より美しく踊ることができるよう、練習に励んでいました。

講師の先生方、ありがとうございました。

     

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

ぼべらを収穫しました(高学年)

8月30日(月)の3時間目に山本さんに教えていただき、ぼべらを収穫しました。

今年度、子供たちは地域の方に教わりながら、土づくりから熱心に取り組みました。その甲斐あって、大きなものから小さなものまで、みんなで探してたくさんのぼべらを収穫することができました。子供たちは「ぼべらは日に当たりすぎると腐りやすいけど、たくさん収穫できてうれしかった。」「ぼべらの料理を作ってみたいな」など、ぼべらを育てる難しさや今後の活動を考える姿がありました。

お忙しい中ご協力していただいた山本さん、本当にありがとうございました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

2学期始業式

   
8月25日(水)、2学期の始業式を行いました。
始業式では、各学年の代表の子供たちが、夏休みにがんばったことや2学期の目当てを発表しました。発表を聞いた子供たちも、発表を聞いて思ったことや、自分もがんばりたいと思っていることを伝え、それぞれの目当てに向かって取り組もうとする気持ちを高めることができました。

  
始業式の後は、教員が寸劇を交え、新型コロナウイルス感染症予防について指導しました。2学期も感染症予防に留意して、活動を進めていきます。
ご家庭でも感染症予防にご協力お願いします。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

卒業証書を作りに行きました。(6年生)

7月21日(金)に五箇山和紙の里へ卒業証書を作りに行きました。

子供達は、すきすを敷いたすき桁にコウゾとトロロアオイを溶かした液体を入れて何度も揺らしていました。

「すごい。上手だね。」「あ、傾いたかも」など、自分の作品作りに真剣に向き合って製作していました。「思ったよりも難しかったけど、うまくできてよかった。」と、自分の和紙ができたことを喜ぶ姿もみられました。

地域の物を使って自分たちの記念品を作れることは、これも地域の方からの協力いただけるおかげです。ご協力ありがとうございました。子供たちにとってふるさとを学ぶきっかけの1つになります。一人一人の子供に寄りそってご指導いただき、ありがとうございました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

民謡教室(3~6年生)

7月16日(金)、今年度初めての民謡教室を行いました。
3年生以上の子供たちが、地域の保存会の方々に「こきりこ」「麦屋」「といちんさ」「おさよ」を演目毎に分かれて、教えていただきました。
子供たちは、講師の先生の話をよく聞き、動きを真似したり、楽器のリズムや音の出し方を教えていただいたりして、一生懸命練習に取り組んでいました。

講師の先生方、ありがとうございました。

   

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

ランソレイエ高見さんのお話を聞きました。(高学年 五箇山タイム)

7月13日(火)2時間目の五箇山タイムに、フランス料理店「ランソレイエ」の高見さんにお話を聞きました。

南砺市の気候や土壌が様々な野菜を育むために大切な栄養を持っている事を知り、子供たちは驚いていました。いつも生活しているから気付かないことかもしれないけれど、南砺市には水、動物、植物などの自然が豊富にあり、それは誇れることだと気付けることができた時間だと思います。

お忙しい中、お時間を作ってお話をしていただいた高見さん、ありがとうございました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

合掌の里へ校外学習に行きました(5・6年生)

7月9日(金)に合掌の里へ校外学習に行きました。

合掌の里では、岩魚つかみをしました。仲間と一緒に、逃げる岩魚の場所を教え合 って人数分の岩魚を取ることができました。カレー作りでは、自分の分担内容だけでなく、周囲への気配りを忘れず、仕事に取り組む姿がありました。

上平小学校の伝統の一つである「気働き」を無意識で行う姿が見られ、高学年らしさを感じました。

振り返りに、「これからは、いただきますを必ず言おうと思う」や「協力したから早くおいしいカレーができた」など、書いてありました。命を大切にする気持ちや仲間と協力する大切さを感じられた1日になったと思います。

天候が悪い中でも、1日無事に体験活動が行えました。子供たちのために前の週から準備を進めて下さった合掌の里の皆様、ありがとうございました。

  

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子 |

東京オリンピック ボート競技の練習風景を見学しました。

7月12日(月)の朝から全校児童がバスに乗って桂湖へ出かけました。目的は、東京オリンピックのボート競技の練習風景の見学です。

海外の選手や監督らが南砺市内で事前合宿を行い、桂湖ボート場にて練習に取り組んでいます。当日はあいにくの天候でしたが、雨の降る桂湖や、大会本番に向け室内練習場でひたむきにがんばる選手たちの様子を真剣な眼差しで見つめる子供たちの姿が印象的でした。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子 |