児童の活動の様子」カテゴリーアーカイブ

チーム担任制が始まりました!(3・4年生)

チーム担任制が始まりました!
3・4年生は「音楽」「図工」「体育」「五箇山タイム(総合的な学習の時間)」で、仲良く学習しています。音楽や五箇山タイムでは、4年生が3年生に優しく教える姿が見られました。また、図工や体育ではたくさんの人数で一緒にゲームをして楽しむ姿が見られました。
これからも担任が連携してリーダー性と協調性、そして、異学年への思いやりの心をさらに育てる支援に努めます。ご支援ご協力をお願い致します。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

”チーム高学年”(5・6年生)

チーム担任制となり、合同朝の会に始まり、図工、体育、音楽、総合的な学習の時間を5・6年生で学習しています。
体育の学習では、スタートの仕方を工夫してすばやく走る力を高めました。運動の仕方のアイディアを出し合ったり、追いかけたりして、関わりながら楽しく運動をすることができました。
総合的な学習の時間は、感染対策を考え広い空間の多目的ホールで学習しました。お互いの意見を交流することで考えを広げられることを期待しています。

生活面では、下級生によい手本を示し、学校全体によりよい姿を広められるように「挨拶・返事」に力を入れています。朝の会では、6年生が高学年としての目当てを呼びかけて1日をスタートしています。すると、返事の声が大きくなったり、5年生も挨拶回りを始めたりするなど、変化が目に見えて表れてきました。

  

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

入学式

4月7日(火)、晴天にも恵まれ、入学式を行いました。今年度は10名の元気な子供たちが上平小学校に仲間入りしました。
入学式では、名前を呼ばれると、大きな声で返事をしたり、校長先生や来賓の方からのお話をしっかり聞いたりすることができました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

令和2年度 新任式・始業式

長かった臨時休業が明け、新年度がスタートしました。
学校には、子供たちの元気な挨拶が響き、教職員一同、とてもうれしく思います。
久しぶりに友達に会うことができた子供たちも、楽しそうに1日を過ごしていました。

今後も、感染症予防に留意しながら、様々な学習や体験ができるよう支援していきたいと思います。
今年度もよろしくお願いします。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

突然のお別れ・・・

新型コロナウイルス感染症対策のため、2月28日に校長先生から全校児童へ向け、3月2日からの臨時休校が発表されました。

慌ただしく片付け等をする中、28日6限目に、5年生が卒業生のために「卒業おめでとう集会」を簡易バージョンで行いました。(本来は、3月3日に全校で実施予定だったもの)

5年生が卒業生へ在校生からのメッセージを渡すと、卒業生は感慨深げに見入っていました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, お知らせ |

学級集会「男女歌合戦」(2年生)

2年生は、学級活動の時間に、学級集会「男女歌合戦」を行いました。
企画係の子供たちが中心となって、司会や曲目の聞き取り等の準備を行いました。
息の合ったデュエットや思わずみんなが踊りだす場面もあり、大変盛り上がりました。
気になる歌合戦の勝負の行方は・・・

「引き分け」でした。

マイクを握り、最初は少し恥ずかしそうな表情をしていた子供たちでしたが、
終始笑顔の絶えない集会となりました。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

みんなで仲良く 8の字跳び

2月の業間運動は、1~6年生の子供たちが交ざって8の字跳びを行っています。
上級生のアドバイスを聞いて一生懸命に取り組む下級生や、タイミングよく跳べた下級生に「できたね!」と優しく声をかける上級生の姿が見られます。
異学年との交流を通して、仲良く楽しく運動に親しんでいます。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

書き損じはがき贈呈式

書き損じはがき贈呈式がありました。南砺市ユネスコ協会の片岸会長さんと荒井さんが来校され、全校児童と教職員から集めた書き損じはがきを代表児童が渡しました。

片岸会長さんのお話から、はがきは切手に変えられてお金になり、世界の学校に通えない子供たちのために役立てられていることを知りました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

3年体育科「スキー遊び」

グラウンドでクロスカントリスキーを楽しみました。
まっすぐにスキーを滑らせて歩く方法、ストックを使って押して滑る方法、スケーティングをして滑る方法、これらの方法の中から自分ができる滑り方を選んで楽しみました。
青空の下、今シーズン初めてのクロカンを汗だくで堪能しました。

 

 

 

 

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

4年 読み聞かせ

読み聞かせボランティアの折口さんに「五つのエラーをさがせ」という詩を読んでいただきました。ペットを飼いたいという子供とお母さんの会話です。

子供たちは、詩の文章から間違っているところを見付けて答えていました。

間違い探しができる詩のおもしろさを味わうことができました。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |