児童の活動の様子」カテゴリーアーカイブ

中学年ステージ発表練習 「わたしたちで見つけて発信しよう!!」五箇山の大自然

中学年は、総合的な学習の時間に見付けた庄川の素敵なところや学んだことを劇に表して発表します。カッコいいスーパー戦隊も登場します。お楽しみに!

 

カテゴリー: 行事, 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年 |

低学年ステージ発表練習 ぐんぐんそだて!ぼくたちわたしたちのやさい

低学年は、おいしい野菜を作りたい、みんなに食べて笑顔になって欲しいと願い、野菜づくりをしてきました。野菜づくりをとおして学んだことや感じたことを劇にしました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子 |

児童あいさつ練習(2回目)

心を一つに「さいこう」で楽しい学習発表会にしようと、準備を進めています。2回目の児童あいさつを練習しました。今日は、代表の児童の言葉に合わせて動く練習をしました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

児童あいさつ練習(1回目)

学習発表会での児童あいさつの練習をしました。全校児童52名がステージに立って来場してくださったみなさんに挨拶をします。第1回目の練習の今日は、入場から退場までの動きを係の6年生から聞いてから 、実際に動きを確かめました。

 

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

学校だより清風 9月号

9月号

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子, 行事予定, お知らせ |

うみのかくれんぼ

一年生では、国語科「うみのかくれんぼ」を学習しています。

カニの仲間のもくずしょいは、はさみをつかって海藻を小さく切って体に付けて、海藻に変身するそうです。

もくずしょいの隠れ方を音読や読み取りだけでなく、海藻に見立てた紙を身体に付けて、海藻に変身したもくずしょいに変身することで、実際に体験して学びました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子 |

学習発表会テーマ決定!

上平小学校学習発表会10月12日(土)のテーマが決定しました。心を一つに演じる姿をお見せしようと、準備を始めています。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 中学年, 高学年 |

避難訓練

大きな地震が発生し、校舎の一部が損壊し、避難経路の変更が必要・放送設備が使用不能という設定で避難訓練を行いました。いつもとは違う状況の中で、指示をよく聞いて落ち着いて行動していました。

 

カテゴリー: 行事, 低学年, 児童の活動の様子, 中学年, 高学年 |

5年稲刈り

秋晴れの中稲刈りを行いました。手で稲を刈る作業はとても大変でした。手刈りした稲は架干し、脱穀の後、お米になります。自分たちで田植え・稲刈りをした新米を食べるのが楽しみです。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 高学年 |

5分間走

2学期のもりもりタイム(業間運動)のねらいは、長距離を走ることで体力の向上を目指すことです。今日は、5分間走を行いました。暑さ感じる日でしたが、目当ての距離を達成できるように走っていました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |