スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドの音楽体験プログラムで奄美の島唄を体験させていただきました。三線や島唄の本物の響きに聴き入っていました。最後には闘牛の掛け声「ワイド(がんばれ)」とともに一緒に楽しく踊りました。
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドの音楽体験プログラムで奄美の島唄を体験させていただきました。三線や島唄の本物の響きに聴き入っていました。最後には闘牛の掛け声「ワイド(がんばれ)」とともに一緒に楽しく踊りました。
算数科「かたちあそび」の学習では、家庭から持ってきた空き箱を組み合わせて、様々なものをつくりました。
空き箱のかたちをよく見て、三角のかたちをてっぺんに付けてお城のように積んだり、箱を重ねて象をつくったりして楽しみました。
これからは、それぞれの箱がどのようなかたちであるのかに注目して学習をしていきます。
雨で順延していた持久走大会を行いました。下学年は800m、上学年は1200mを、自分の立てた目標に向かって走り切りました。
11月1日に南砺市は誕生20周年を迎えました。今日は、「20周年記念献立」でお祝いしました。「NANTOくん」のイラストをプリントしたコロッケに「かわい~」の声が上がっていました。
第一学年の国語科では「くじらぐも」を学習しています。
子供たちになりきったり、くじらぐもになりきったりして、楽しく音読をしています。
今回は、綿を敷きつめてオリジナルの「くじらぐも」を楽しくつくりました。
これからの音読に一層力が入ります。
5月に植えたサツマイモの収穫をしました。大きなイモがたくさん収穫できてみんな笑顔でした。給食でみんなで食べるのが楽しみです。今日は、家に持ち帰ってそれぞれの家庭で調理してもらいます。
「最高」で「最光」の楽しい学習発表会になりました。多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。
五箇山民謡「こきりこ」「といちんさ」「麦屋節」
低学年 劇 「ぐんぐんそだて!ぼくたちわたしたちのやさい」
中学年 劇 「わたしたちで見つけて発信しよう!五箇山の大自然」
高学年 音楽劇 「未来への希望~カレーライスは世界を救う~」
学習発表会の予行を行いました。どのプログラムも見せ場たっぷりに仕上がっています。10月12日(土)学習発表会のご来校をお待ちしています。