対話・遊び委員会が中心になって、書き損じはがきの収集活動をしました。子供たちは集めたものが誰のために、どのように使われるのか疑問をもち、調べたことをもとに全校に協力を呼びかけました。集まった80枚のはがきを、社会のために役立ててもらおうと南砺ユネスコ協会の方にお渡しました。みんなで協力すると、大きな力となって困っている人のためになるということが分かりました。ご協力ありがとうございました。
対話・遊び委員会が中心になって、書き損じはがきの収集活動をしました。子供たちは集めたものが誰のために、どのように使われるのか疑問をもち、調べたことをもとに全校に協力を呼びかけました。集まった80枚のはがきを、社会のために役立ててもらおうと南砺ユネスコ協会の方にお渡しました。みんなで協力すると、大きな力となって困っている人のためになるということが分かりました。ご協力ありがとうございました。
2月2日(木)、1~4年生はたいらスキー場でスキー学習を行いました。
天候にも恵まれ、子供たちは気持ちよさそうに滑っていました。
短い時間でしたが、講師の先生に指導していただいたおかげで、できるようになったことが増え、スキーの楽しさを味わうことができました。
ご多用の中、指導してくださった講師のみなさま、ありがとうございました。
3学期の業間運動が始まりました。3学期の業間運動は1分間かけ足跳びと長座体前屈です。1分間かけ足跳びは走力の向上につながります。長座体前屈は全国体力状況調査で本校の運動課題となっています。
今日は1分間かけ足跳びを行う日でした。子供たちは久しぶりの縄跳びに苦戦しながらも、楽しそうに跳んでいました。高学年になると1分間に100回以上も跳ぶ子供がいました。様々な運動を通して、運動のよさや体を動かす楽しさに気付いてほしいです。
算数の学習で、大きいコップの中にある直径1cmほどのビーズがいくつあるか数える活動を行いました。
ビーズは机の上に置いておくと転がってしまうので、転がらないように別の小さいコップに入れて数えました。
活動をしている中で、
「10ずつのまとまりで小さいコップに入れればいいよ。」
「最後は10ずつ入れた小さいコップが何個あるか数えればいいよ。」
「10ずつ入れたコップが10こあれば100だね。」
など、数のまとまりを意識したつぶやきが多く出てきました。
正確に数えることができ、子供たちは達成感を味わうことができました。
クリスマスコンサートを行いました。
最初は中学年の「パフ」の演奏です。リコーダーや担当した楽器を音楽の学習や休み時間に一生懸命練習したことが伝わりました。
次は、蓮川先生のピアノ演奏です。「ジングルベル」や「あわてんぼうのサンタクロース」等を弾きました。子供たちは蓮川先生の軽やかな演奏に驚いていました。
次は、教頭先生のピアノ演奏です。「トルコ行進曲」を弾きました。子供も教職員もみんな、教頭先生のピアノに合わせて、手にした楽器を楽しく鳴らしました。
最後は、上古先生の独唱です。第九(歓喜の歌)を歌いました。子供たちは上古先生ののびやかな歌声に感動していました。
生活科で昔の遊びを行っています。
現在は、かるた(犬棒かるた)とけん玉を中心に行っています。
かるたについては、3学期にかるた大会があるので、1枚でも多く取ろうとがんばっています。
また、けん玉については、「全ての皿に玉を乗せられるようにする。」「もしもしかめよを10回できるようにしたい。」など具体的な目標をもって遊んでいます。
遊ぶ中で、昔の遊びのよさを感じていってほしいと思います。
。
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド実行委員の方が来られ、アイヌの伝統文化ワークショップがありました。
最初にアイヌの言葉で言葉遊びをしました。その後、体を使って「へべ・へべ・ヘロ」という遊びや、「バッタ踊り」を体験しました。どの活動も初めての経験だったので、子供たちは興味津々でした。
自分たちとは異なる伝統や文化を大切にして生活している方たちの存在に気付くことができました。
10月15日(土)の学習発表会に向けて、作品づくりや劇の練習を行っています。
作品づくりでは、「まどのあるたてもの」を製作しています。画用紙に窓をつくるときにカッターナイフを使用して切っています。何度も切っているうちに、つくりたい形をスムーズに切ることができるようになってきました。
また、劇の練習では「リズムパーカッション」に挑戦しています。4つのグループに分かれ、違うリズムをたたいて演奏します。他のグループの音につられないように、自分のリズムを正確にたたく練習をしています。
本番で練習の成果が発揮できるよう、日々努力しています。
もりもりタイムの時間に全校で草むしり、石拾いを行いました。
全校の指揮をするのは5年生。6年生の姿を参考に、自分たちで司会進行をしました。
他の学年の子供たちも感染症対策、熱中症対策をしながら、もくもくと活動に取り組みました。
きれいになったグラウンドでたくさん走り回ってほしいです。
低学年で、初めての外国語活動をしました。
最初にALTの先生や英語専科の先生と一緒に「Head, shoulders, knees and toes.」を元気よく歌いました。その後、動物の英単語を使用した「アニマルバスケット」のゲームを行いました。
体全体で外国語に親しむことができ、楽しく外国語を学ぶことができました。