低学年」カテゴリーアーカイブ

カタカナ練習(1年生)

2学期から、国語や書写の時間でカタカナを練習しています。

最初、ひらがなとカタカナの字を見比べたときに、カタカナはひらがなと比べて直線的な字が多いことに気付くことができました。

また、練習しているうちに「シ」「ン」は書き始める場所を縦に揃えればよいこと、「ツ」「ソ」は横に揃えればよいことに子供たちが気付きました。

字形に気を付けて、丁寧にゆっくり書いていました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子 |

スーパー100点キラキラ集会(低学年)

この1学期、低学年では朝の会を決まった時間に始められれば、5ポイントもらえることになっていて、7月になり、とうとう100点を集めることができたので、スーパー100点キラキラ集会をしました。

2年生が中心となり、司会や遊びのルール等、準備を進めてきました。特に、実行委員の5名は、休み時間にも集まり、みんなが楽しめるようにはどうすればいいか意見を出しながらプログラムを考えました。

今日は、最初に体育館でケイドロとビーチバレーボールをしました。協力して準備をしたり、遊んだりして楽しみました。その後、生活科で育てている野菜をそうめんにのせておいしくいただきました。

今回の集会で、低学年の仲をさらに深めることができました。


カテゴリー: 低学年 |

金魚の水替え(2年生)

先週から金魚を2年生で、飼うことになりました。この金魚は、去年の卒業生が育てていたものです。子供たちは一生懸命に世話の仕方を調べたり、名前を考えたりしています。
今日は、5年生に水替えの仕方を教えてもらいました。5年生の話をよく聞いて、水を替えたりえさをあげたりしました。大事に育てていきたいと思います。

カテゴリー: 低学年, 各学年の様子 |

生活科まちたんけん(低学年)

生活科の学習で「まちたんけん」をしました。6月15日(水)は、皆葎地区、西赤尾地区、東赤尾地区を探検しました。21日(火)には、小来栖地区、上梨地区、下梨地区、田向地区に行きました。1回目は雨の中での探検になりましたが、2回目は天候にも恵まれ、安全に気をつけて楽しく探検することができました。子供達の中には「ここ知ってるよ。」と自分の地域の自慢を紹介する姿も見られました。

カテゴリー: 低学年 |

いろいろな野菜を植えました。(低学年)

6月1日(水)に低学年でいろいろな野菜を植えました。

皆葎地区の山本廣子さんに植え方を教えていただき、「トウモロコシ」「トマト」「キュウリ」「ナス」「オクラ」「エダマメ」の6種類の野菜を植えました。

児童は丁寧に苗を植え、支柱を立て、水をたくさん汲んできてたっぷり水をあげました。美味しい野菜ができるよう、毎日世話を続けていきたい気持ちが高まってきました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子 |

多様な動きをつくる運動遊び(低学年)

体育の時間に、多様な動きをつくる運動遊びの一つで「しっぽとり」を行いました。

攻めの子供たちは素早く動いたり、ステップを踏んだりして鬼をかわしている姿がみられました。また、鬼(守る方)は、お互い声を掛け合って相手のフラッグを取っている姿がみられました。

遊ぶ中で、相手を見て動くことや素早く動くなど様々な動きを身に付けていけるよう、何度も取り組んでいく予定です。

 

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年 |

ねんどとなかよし(低学年)

低学年では、図画工作科「ねんどとなかよし」の学習で、粘土遊びをしています。

粘土と仲良くなるためにはどうしたらよいかと尋ねたところ、「こねこねしたり、ぐにゃぐにゃしたりして、粘土と一緒に遊べば仲良くなることができるよ。」と答えた子供たち。

丸めたり、伸ばしたり、つまんだりして、手や体全体の感覚を働かせながら、思い思いの作品をつくり、一人一人が粘土の触り心地を楽しみました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年 |

初めての給食配膳(低学年)

今週から、低学年も子供たちが給食の配膳を行っています。

2年生の当番は初めての配膳作業でしたが、大人の人が盛り付ける様子を見ながら挑戦しました。

中には、1年生が食べやすいように量を調節してあげる優しい姿が見られました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年 |

交通安全教室【低学年】

4月13日(水)に交通安全教室がありました。安全な横断歩道の渡り方について、南砺警察署上平警察官駐在所の道三巡査長から教えていただきました。左右を確認した後、もう一度右を見て確認することの大切さを学習した後、実際によしのやさんの横にある横断歩道で渡る練習をしました。子供たちは、まっすぐ上に手を挙げ、左右をよく確かめてから横断歩道の渡り方を学んでいました。渡った後には、止まってくれた運転手に礼をする姿も見られました。

カテゴリー: 低学年 |

学びを2年生に伝えたい

3年生は、1年間学んできた五箇山タイムの学びを来年度いっしょに活動することになる2年生に伝えたいと考えています。感染症対策として学年をまたいだ交流を控えるため、パワーポイントを使った動画づくりを現在進めているところです。3年生の子供たちは動画撮影という初めての活動に緊張したり、ユーチューバーになったような気持ちでわくわくしたりしながら取り組んでいました。動画の公開までもう一息。2年生に五箇山タイムの雰囲気が伝わるとよいなと思います。

カテゴリー: 低学年, 各学年の様子 |