低学年」カテゴリーアーカイブ

半日入学

2月2日(金)に半日入学がありました。

1,2年生は、年長児が喜んでくれるように、様々なアイデアを出したり、練習を続けてきたりしました。

振り返りでは、年長児が喜んでくれて嬉しかったと、感想で述べていました。

来年度の入学式が楽しみです。

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子 |

仲良く 野球しよう!

先日、大谷選手から野球用グローブが届きました。

①「野球を広めたい」という大谷選手の思いを大切にしたい

②全校のみんなで仲良く、楽しく野球がしたい

以上の二つの思いを基に、どのように使うのがよいのか5年生で考え、給食時間に全校に伝えました。

早速、今日の昼休みから野球を楽しむ姿が見られました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

校外学習(低学年)

11月7日(火)に、生活科の校外学習で砺波チューリップ公園へ出かけました。

今回は、城端駅で自分で切符を買って、砺波駅まで電車に乗って行きました。初めて電車に乗る子供もいて、みんなどきどきしながら乗り込んでいました。

砺波チューリップ公園では、秋見付けで落ち葉や木の実をたくさん拾いました。顔より大きな葉っぱを見つけたり、落ち葉を踏んだ時のカサカサした音を楽しんだりと、五感を使いながら、秋を見付けることができました。

カテゴリー: 低学年 |

手紙の書き方体験教室(2年生)

9月17日(火)に郵便局の方を講師に迎えて、手紙の書き方体験教室を行いました。

はがきの書き方をはじめ、手紙がどのように配達されるのかや、ご当地のはがきがあることなど、初めて知る内容に子供たちは興味津々でした。そして、手紙を書くときには、相手のことを考えて書くことが大切だと知り、国語科で学習している「お手紙」にならって、友達に宛ててはがきを書きました。

落款を押して完成したはがきを見ながら、満足そうな表情を浮かべ、「喜んでくれるといいな」「お返事くれるかな」とつぶやいていました。

カテゴリー: 低学年 |

劇練習(1・2年生)

10月7日(土)の学習発表会に向けての劇練習も、少しずつ仕上げの段階に入ってきました。

「大きな声でセリフを言う。」「ゆっくり相手に分かるように言う。」ことを意識しながら、練習に励んでいます。

『おはなばたけクイズたいかい!』の劇が成功するよう、応援よろしくお願いいたします。

 

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

万引き防止教室を行いました

19日(水)5限に、万引き防止教室を行いました。

万引きをしたときの気持ちを「自分」や「周りの人」の立場から考えることを通して、万引きをすると、自分や家族、お店の人等、周りの人全員を悲しませてしまうことにつながると気付きました。

万引きしないために大切なことは

① 自分の物と他人の物を区別すること

② 自分で考え、正しい行動をとること

③ 強い心をもつこと

の3つであると教えていただきました。

夏休みに入ると、お店に行く機会が増える人もいるでしょう。今回学んだことを忘れずに、正しい行動をとってくださいね。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

プール楽しいな!(低学年)

楽しみにしていた水泳学習が始まりました。

友達と水をかけあったり、水の中にもぐったり、ビート板を使ってバタ足にも挑戦しています。

プールでの約束を守りながら、楽しく活動しました。

カテゴリー: 低学年 |

水のかさをはかってみよう(2年生)

2年生は、算数科で水のかさについて学習しています。

この日は、200mLや5Lの水を量る活動をしました。

「ぴったりはかるのは難しいな」、「実際にはかると、思ったより少なかったな」と話しながら、dLマスとLマスを駆使し、協力して水を量っていました。

カテゴリー: 低学年 |

さわってかくのきもちいい!(低学年)

図画工作科の学習で、液体粘土に絵の具を混ぜたものを指や手にたっぷりつけて自由に絵をかきました。

液体粘土のとろとろとした感触を楽しみながら手形を押したり、画用紙の上で色を混ぜたりして作品づくりを楽しんでいました。

画用紙からはみ出すほどダイナミックな作品が出来上がりました。

カテゴリー: 低学年 |

まちたんけん(低学年)

5月31日(水)に、生活科の学習で見座地区、相倉地区に町探検に行きました。

見座地区では、見覚寺を見学しました。子供たちは、熱心に話を聞いたり質問したりしていました。

相倉地区では、集落の中を散策したり、相倉民俗館の中を見学しました。囲炉裏のそばにあるつぶらを見て「これはなんだろう。」とつぶやく子、郷土料理を見て「これは食べたことがあるよ。」など、口々に呟きながら探検を楽しみました。

カテゴリー: 低学年 |