低学年」カテゴリーアーカイブ

いのちの教育

「いのちの先生」をお招きして、「生命」や「生き方」に関する体験等を語っていただいています。今回は「南極」をテーマに話を聞いたり、体験活動をさせていただいたりしました。

カテゴリー: 行事, 低学年, 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

2年 クッキー作り集会

みんなで九九の学習をがんばったごほうびにクッキー作り集会をしました。バニラ、まっ茶、チョコチップの3つの味のクッキーがおいしく焼き上がりました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子 |

サイエンスカー訪問

理科のおもしろ実験で楽しみました。

低学年-空気遊び

中学年-噴水遊び

高学年-砂の中の宝探し

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

ひきざんの学習(第一学年 算数科)

一年生では現在、繰り下がりのひき算の学習をしています。

ひきざんカードを並べてみることで、「引く数が一つずつ増えているね。」「答えが同じものが並んでいるよ。」と、友達同士で気付いたことを話し合っていました。

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

チューリップの水栽培を始めました

冬の教室の窓辺を明るく彩るチューリップの水栽培を始めました。

カテゴリー: 低学年, 各学年の様子 |

ー 市誕生20年企画教育フェスティバル ー 南砺で育つ子どもたち

5・6年生は「五箇山」の時間(総合的な学習時間)に、調べたり考えたりした五箇山の「食」の魅力を発表しました。実物を見たり触ったりする時間もあって興味をもってもらえたようでした。1~4年生は2Fブースの体験コーナーを楽しんできました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 中学年, 高学年 |

学習参観

学習参観を行い、家族の方に学習の様子を参観していただきました。自分の考えを話すところなど、子供たちが真剣に学習する姿を見ていただきました。

  

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 中学年, 各学年の様子, 高学年 |

低・高学年合同体育

「タグ鬼ごっこ」をして楽しみました。低学年対高学年の鬼ごっこはどちらも真剣で、タグを取ったときの歓声があちこちで上がっていました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子, 高学年 |

新しい清掃場所

今日から新しい清掃場所に替わりました。まず、清掃班集会で新しい担当場所と役割を班長から聞きました。早速、新しい場所の清掃を開始しました。上級生が下級生に声をかけながら進める様子が見られました。

   

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 中学年, 高学年 |

かたちあそび(第一学年算数科)

算数科「かたちあそび」の学習では、家庭から持ってきた空き箱を組み合わせて、様々なものをつくりました。

空き箱のかたちをよく見て、三角のかたちをてっぺんに付けてお城のように積んだり、箱を重ねて象をつくったりして楽しみました。

これからは、それぞれの箱がどのようなかたちであるのかに注目して学習をしていきます。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年 |