低学年」カテゴリーアーカイブ

万引き防止教室を行いました

19日(水)5限に、万引き防止教室を行いました。

万引きをしたときの気持ちを「自分」や「周りの人」の立場から考えることを通して、万引きをすると、自分や家族、お店の人等、周りの人全員を悲しませてしまうことにつながると気付きました。

万引きしないために大切なことは

① 自分の物と他人の物を区別すること

② 自分で考え、正しい行動をとること

③ 強い心をもつこと

の3つであると教えていただきました。

夏休みに入ると、お店に行く機会が増える人もいるでしょう。今回学んだことを忘れずに、正しい行動をとってくださいね。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

プール楽しいな!(低学年)

楽しみにしていた水泳学習が始まりました。

友達と水をかけあったり、水の中にもぐったり、ビート板を使ってバタ足にも挑戦しています。

プールでの約束を守りながら、楽しく活動しました。

カテゴリー: 低学年 |

水のかさをはかってみよう(2年生)

2年生は、算数科で水のかさについて学習しています。

この日は、200mLや5Lの水を量る活動をしました。

「ぴったりはかるのは難しいな」、「実際にはかると、思ったより少なかったな」と話しながら、dLマスとLマスを駆使し、協力して水を量っていました。

カテゴリー: 低学年 |

さわってかくのきもちいい!(低学年)

図画工作科の学習で、液体粘土に絵の具を混ぜたものを指や手にたっぷりつけて自由に絵をかきました。

液体粘土のとろとろとした感触を楽しみながら手形を押したり、画用紙の上で色を混ぜたりして作品づくりを楽しんでいました。

画用紙からはみ出すほどダイナミックな作品が出来上がりました。

カテゴリー: 低学年 |

まちたんけん(低学年)

5月31日(水)に、生活科の学習で見座地区、相倉地区に町探検に行きました。

見座地区では、見覚寺を見学しました。子供たちは、熱心に話を聞いたり質問したりしていました。

相倉地区では、集落の中を散策したり、相倉民俗館の中を見学しました。囲炉裏のそばにあるつぶらを見て「これはなんだろう。」とつぶやく子、郷土料理を見て「これは食べたことがあるよ。」など、口々に呟きながら探検を楽しみました。

カテゴリー: 低学年 |

運動会に向けて(2年生)

運動会に向けて、競技と応援それぞれの目標を立てました。

自分が立てた目標を意識しながら、運動会の練習に一生懸命取り組んでいます。

当日は、精一杯自分の力を発揮するものと期待しています。

保護者のみな様応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 低学年 |

こんなもの みつけたよ(1年)

国語の学習で、校内で見付けたものを発表する学習を行っています。

今回は、見付けたものをタブレットで撮って発表します。

タブレットで撮影する方法を知り、好きな場所の写真を楽しく撮っていました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子 |

いっぱいならべて(低学年)

図画工作の学習で、色紙をいろいろな並べ方を試す学習を行っています。

色紙を同じ色でまとめていたり、まっすぐ並べていたり、大きく広げて並べたりして並べ方を工夫していました。

今度は、作品の幅を広げるために、色紙の枚数を増やして活動を行う予定です。

カテゴリー: 低学年, 各学年の様子 |

3年生までに九九かんぺき大作戦(2年生)

もうすぐ3年生になる子供たちは、九九を完璧に言えるようになりたいと「3年生までに九九かんぺき大作戦」をしています。算数の時間に3年生に九九を教えてもらったり、休み時間には3年生以上の子供や先生方に九九の問題を聞きに言ったりしています。今日は、卒業を明日に控えた6年生に問題を出してもらいに行く子供たちの姿がたくさん見られました。最初は少し緊張していた子供たちも、6年生に合格をもらえて嬉しそうにしていました。

カテゴリー: 低学年, 中学年, 高学年 |

長いものの長さを調べよう(2年生)

2年生では、新しい長さの単位「m(メートル)」を学習しました。紙テープで1mよりも長いものさしを作り、教室や学校のいろいろな場所にあるものの長さを測りました。学習の後には、「家にあるものの長さも調べてみたい。」や「もっといろんな長さを調べてみたい。」と意欲的に取り組む子どもたちの様子が見られました。

カテゴリー: 低学年 |