中学年」カテゴリーアーカイブ

万引き防止教室を行いました

19日(水)5限に、万引き防止教室を行いました。

万引きをしたときの気持ちを「自分」や「周りの人」の立場から考えることを通して、万引きをすると、自分や家族、お店の人等、周りの人全員を悲しませてしまうことにつながると気付きました。

万引きしないために大切なことは

① 自分の物と他人の物を区別すること

② 自分で考え、正しい行動をとること

③ 強い心をもつこと

の3つであると教えていただきました。

夏休みに入ると、お店に行く機会が増える人もいるでしょう。今回学んだことを忘れずに、正しい行動をとってくださいね。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

バタ足って難しい!(中学年)

体育科「水泳」の学習で、バタ足をしました。

バタ足はクロールをするときに重要な推進力になっています。子供たちは壁に腰をかけてバタ足をしたり、ビート板を持ってバタ足をしたりするなど、正しいバタ足の動きを身に付けるために様々な運動を行いました。子供たちはひざを曲げすぎないことと、太ももから大きく動かすことを意識していました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 中学年 |

SDGSってなんだろう?(中学年)

社会科の学習でSDGS出前講座を行いました。市エコビレッジ推進課から藤井外史さん、下田友康さんに講師をしていただきました。講座では南砺市のSDGSの取組をわかりやすく紹介していただきました。最後にSDGSアクションカードゲームをしました。ゲームは人生ゲームのような形式で、○○をすると、人やお金にこんなよいことがあるということを学ぶことができました。この講座を通して子供たちは自分の生活環境により興味をもち、見直すきっかけになりました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年 |

こんなに大きいカイコ、初めて見た!(中学年)

総合的な学習の時間に、菅沼の宝引荘で五十田さんにカイコのお話を聞きました。五十田さんは合掌集落でカイコを1500頭ほど育てています。子供たちは五十田さんからカイコの育て方や、種類を教えてもらいました。また、五十田さんが飼っているカイコからとれた生糸を使って作った作品や、飼っているカイコを見せてもらいました。子供たちは五十田さんが飼っておられるカイコに餌をやる体験を通して、「葉っぱを食べときにカシャカシャって食べる音がする」「私のカイコも早く大きくなってほしい」と、カイコへの興味を深めたり、自分が飼っているカイコへの希望をもったりしました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年 |

菅沼合掌集落(中学年)

総合的な学習の時間(五箇山タイム)に菅沼合掌集落にある五箇山民族館、煙硝の館でカイコの学習をしました。五箇山民族館では昔の生活の道具を見学しながら、五箇山地域と養蚕のつながりについて学習しました。煙硝の館では、煙硝の歴史と養蚕との関わりを学習しました。子供たちは、カイコの糞が鉄砲の火薬になっていると知り、 とても驚いていました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年 |

相倉合掌集落(中学年)

総合的な学習の時間(五箇山タイム)に相倉民俗館、民宿「勇助」で昔の生活で使われていた道具やカイコの歴史、合掌造りの仕組みを学びました。
子供たちは昔の道具を見て、どのように使うか興味深そうにしていました。
また、カイコの歴史や養蚕の道具を知り、「桑の葉がたくさんいるな」「繭を作る場所がいるね」とこれからカイコを飼うということに責任を感じていました。

来週は菅沼合掌集落に校外学習に向かいます。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 中学年 |

カイコでつながる地域(中学年)

株式会社ティエスティテクノから中嶋栄子さんを講師としてお招きし、カイコの生態や地域とのつながりについて、お話をしてもらいました。
子供たちはカイコの成虫(ガ)に口がないことや、カイコは一生で桑の葉を20枚食べること、五箇山と井波、城端が養蚕でつながっていることを学び、とても驚いていました。
これから実際にカイコを飼うことが待ちきれない様子です。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年 |

校外学習(4年生)

6月2日(金)に社会科「ごみはどこから」の学習で、「クリーンセンターとなみ」の見学に行きました。説明DVDを視聴したり、施設内を見学したりしながら、ごみの処理の仕方や工夫について学習しました。普段はなかなか見ることのできない操作室や、ごみ収集車で運ばれてきたごみがごみピットに入る様子を見学しました。子供たちは真剣に話を聞いたり、積極的に質問したりして、意欲的に学習に取り組みました。

この後は、地域のごみを少しでも減らすために自分たちができることについて考えます。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 中学年 |

のびが勝負!(中学年)

体育科「短距離走・リレー」の学習で、学年ごとに色団に分かれてリレーをしました。今回の学習は速ければ1位になるのではなく、1回目の記録からどれだけタイムを縮められたかで1位を争います。練習の内容や走順は子供が自分たちで話し合って決めています。うまく話合いが進まず思うように練習できないこともありましたが、自分とみんなが納得する方法を一生懸命に考えています。明日は最後の記録会です。どのチームも3秒以上速くなっています。明日は各チームが新記録を出して、協力するよさを感じてほしいと思います。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年 |

雨の日は室内でチームワークを高めよう!(中学年)

今日はあいにくの雨で体育科の学習でリレーの練習はできませんでした。
そのため、体育館で各学年のチームワークを高める運動を行いました。
横一列になってボールを投げ、右側の人が投げたボールを取る運動をしました。
まっすぐ投げること、隣の人が投げたボールをすぐに見ることが難しそうでした。
しかし、「すこし低く投げてボールを見つけやすいようにするね」「高めに投げるからゆっくり走ってきていいよ」など、相手を思いやる声掛けが増え、もう少しで成功しそうな学年がいくつもありました。今後も相手がどう感じるかを考える活動を様々な教科で取り組んでいきます。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 中学年 |