日別アーカイブ: 2020年10月30日

菅沼合掌造り集落の清掃活動(5・6年生)

5・6年生の子供たちは、総合的な学習の時間に、ごみのポイ捨てについて地域の人々が困っているのではないかと考えました。
ごみのポイ捨て問題を解決するために、自分たちがごみ拾いをしようと考えた子供たちは、10月28日に菅沼合掌造り集落で清掃活動を行いました。お菓子の包み紙やペットボトル等を拾った子供たちは、「時間いっぱい活動できた。」「ごみ拾いをしている最中に観光客の方に自分たちがごみを拾っている姿を見てもらえたから、ごみを捨てたらだめだと思ってもらえたと思う。」と、地域の一員として自分たちにできること実行することができました。
次回は、相倉合掌造り集落の清掃活動を行います。子供たちはやる気満々です。
  

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

認知症サポーター養成講座(5・6年生)

5・6年生の子供たちは、10月28日に五箇山在宅介護支援センターから講師をお招きし、高齢者との関わり方について学習しました。子供たちは、五箇山地域が南砺市の中でも高齢化の進んでいる地域であるということを知りました。
講師の話や寸劇をとおして、「ぼくのおばあちゃんは耳が聞こえにくいので、今日の学習を生かして優しく接したいと思った。」「認知症はすべてを忘れるわけではないから、自分にできることをして落ち着いてもらうことが大切だと思った。」と、高齢者が認知症になっても安心して暮らせるために自分たちができることを考えることができました。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

サツマイモを収穫しました!

5月に植えたサツマイモをグループで収穫しました。
午前中に、1,3,5年生で半分。午後に2,4,6年生ですべて収穫することができました。「こんなに大きなイモが取れたよ!」といううれしそうな声が聞こえるすてきな時間でした。これまでお世話してきたから喜びも人一倍になりました。

栽培担当:神谷

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子 |

読み聞かせ(2年生)

今日は、2年生にとって2学期最後の読み聞かせの日でした。魔女に変身した折口さんが読んでくださったのは「魔法使いの弟子」でした。ディズニーのアニメーション映画を観たことがある方もいらっしゃるかと思います。

読み聞かせが始まる前から聞こえてくるBGMに子供たちは興味津々。素敵なお話が始まると、「魔法使いの弟子」の世界に引きこまれていました。

折口さん、ありがとうございました。

カテゴリー: 各学年の様子 |