日別アーカイブ: 2022年2月25日

今年度最後の読み聞かせ

折口さんの読み聞かせがありました。
今日のお話は「きつねとおおかみ」という山形県に伝わる民話でした。
ことあるごとにきつねにまんまと化かされるおおかみが少し気の毒になるようなお話でしたが、登場人物が山形の方言で話すのがなんとも憎めない感じがしました。
3年生への読み聞かせは本日が最後でした。また、来年度の読み聞かせを楽しみにしています。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

五箇山ぼべらパンフレットのコンペティションをしました。

2月22日(火)に南砺市ブランド戦略部の此尾さんにオンラインで参加していただき、子供たちの作った「五箇山ぼべらのパンフレット」のコンペティションをしました。
此尾さんは「どの作品も素敵な作品で選ぶのに本当に苦労しました。」と悩みながら作品を選んだことやブランド戦略部の仕事内容などについて話をしてくださいました。
また、コンペで選ばれた作品のよさを説明し、どのような場所に置けば効果的なのかも教えていただきました。子供たちは「生産者のことが書いてあるからよかったんだね」「シンプルに作るのもいいんだね。」など、子供たちは、自分たちの作品のよさをプロに評価してもらい、これまでの努力の成果をかみしめていました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

雪遊び楽しいね。

2月22日低学年は、生活科「冬を楽しもう」の学習で雪遊びをしました。
子供たちにしたいことを聞くと、雪合戦や、かまくら、雪の滑り台、雪像作りの4つのアイディアが出てきました。
友達と力を合わせ、大きなスコップでかまくらの穴を掘ったり、雪の滑り台をつくったりと雪遊びを楽しみました。

午後からの雪の様子を見て「降っている雪で滑り台、無くならないかな。」と心配する子供もいました。またみんなで雪遊びをする時間が待ち遠しいです。

カテゴリー: 各学年の様子 |