月別アーカイブ: 4月 2025

図画工作科 紙が奏でる形と色のハーモニー(高学年)

カッターナイフで色画用紙を切り抜き、その重ね方を工夫して、自分のイメージを表す学習を始めました。久しぶりのカッターナイフに、少し緊張気味の子供もいましたが、紙の上を滑らすうちに、「気持ちいいね」「おもしろい重なりができたよ!」など、楽しみながら制作を進めました。出来上がりが楽しみです。

カテゴリー: 高学年 |

本に親しもう

上平小学校では、週に1度読書ボランティアグループ「フラット」さんに来ていただいて、本の読み聞かせを行っています。

今日は、2年生の日でした。とても集中してお話を聞いていました。

学校図書館の本の貸出が始まりました。市立図書館の本もインターネットで申し込めば、学校で借りるすることができます。

どんどん本に親しんでほしいと願っています。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

相撲体験

南砺市相撲協会のみなさんに来ていただいて相撲の体験をさせていただきました。四股やすり足等の基本動作の練習の後、取組を体験をしました。思い切り押したり、投げを打ったりして相撲の楽しさを少し味わえました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

第1回鼓笛練習

小中高合同運動会で演奏する鼓笛の全校練習を行いました。1年生のかわいいポンポンの踊りも加わりました。次回9日(金)はグラウンドに出て、本番と同じように練習する予定です。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 中学年, 各学年の様子, 高学年 |

獅子舞がやってきた

五箇山では春の訪れを告げる、春祭りが連日行われています。皆葎地区獅子若連中のみなさんが学校で獅子舞を披露してくださいました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

「こきりこ」の練習

小中高合同運動会で全員で踊る「こきりこ」の練習をしました。越中五箇山こきりこ唄保存会のみなさまを講師にお迎えして指導していただきました。教えていただいたように、本番でも元気にかっこよく踊りたいです。

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

学校だより「清風」 4月号

4月号

カテゴリー: 行事予定, お知らせ |

学習参観

本年度最初の学習参観を行いました。子供たちは一つ進級し、成長した姿を見てもらおうと張り切っていました。

カテゴリー: 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

自分の命を守るために

上平警察官駐在所、平警察官駐在所の方をお招きし、交通安全教室を行いました。

低学年は、DVDで道路の歩き方や横断歩道の渡り方を学びました。その後、廊下に横断歩道マットを敷き、左右の確認や周りの安全を見ながら横断する練習をしました。

高学年は、熊に遭遇した時の対処法と自転車の点検や交通ルールについて教えていただきました。

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

春支度

中・高学年の児童で春支度を手伝いました。冬の間お世話になった除雪道具を片付け、倉庫にしまってあった一輪車や竹馬を出しました。外で思い切り遊べる季節がやってきました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 中学年, 各学年の様子 |