児童の活動の様子」カテゴリーアーカイブ

なんとハートフルランチ

7月10日・なんとの日の給食は、「なんとハートフルランチ」です。南砺市の特産品をたくさん使った、心のこもったおいしい給食をいただきました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 中学年, 各学年の様子, 高学年 |

聴取訓練

避難訓練の聴取訓練を行いました。今回の訓練は休憩時間に火事が起きたという設定です。火事が起きた場所と集合場所を放送で聴き取り、安全な経路を自分で判断して避難します。非常ベルが鳴ったら、動きを止め、真剣に放送を聴いていました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

給食新座席

今日から給食の座席が替わりました。コロナ禍後、初めて対面の座席となりました。食べ終わった後、テーブルの友達や先生と話す姿が見られ、楽しそうでした。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

1・2年校外学習(下梨・上梨地域)

1・2年生は生活科「みたい しりたい ごかやまのいろんなところ」の学習で下梨・上梨地域のまち探検に出かけました。食堂ではいつもは入れない厨房の中を見せていただきました。また、土産店では、店オリジナルのレモネードを飲ませていただきました。今度は、家の人と一緒に来て食べてみたいなと思うメニューを見つけました。

   

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子 |

4年校外学習(クリーンセンターとなみ)

社会科「ごみのしょりと利用」の学習でクリーンセンターとなみを見学しました。大きなクレーンでごみを焼却炉に投入するところやたくさんの画面やスイッチのあるコントロール室を見せていただきました。ごみ処理がしやすいようにきちんとごみを分別して出す大切さが分かりました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 中学年 |

図書館タイム

火曜日の給食後は図書館タイムです。図書室で本を借りたり、南砺市図書館の本をタブレットで検索して予約したりします。3年生以上は、初めて学校から予約した南砺市図書館の本が届きました。早速、封筒を開けて熱心に読んでいました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 中学年, 各学年の様子, 高学年 |

3年歯みがき指導

歯みがきの指導を行いました。ブラッシングの後、磨き残しを染め出して確かめました。自分の歯みがきを振り返って、丁寧に磨く習慣をつけてもらいたいです。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 中学年 |

プール開き

プール開きを行いました。水泳学習のきまりや目当てを確認し、安全に学習できるように全員で願いました。天候等の条件が整えば、明日から水泳学習が始まります。

カテゴリー: 行事, 低学年, 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

救急講習

水泳学習を前に南砺消防署上平出張所より講師を招き、救急講習を行いました。まず、心肺蘇生法の確認し、次に事故が起きた場合のシミュレーションをして一人一人実際の動きを確かめました。事故が起きないように安全に気を付けて水泳の学習をしていきたいと思います。

カテゴリー: 行事 |

学校だより清風 6月号

6月号

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事予定, お知らせ |