児童の活動の様子」カテゴリーアーカイブ

西能スポーツ賞授賞式

西能スポーツ賞授賞式を行いました。今年は新体力テスト等で記録を突破した6年生2名が受賞しました。

 

カテゴリー: 行事, 高学年 |

卒業式練習

卒業式まで1週間となりました。卒業生と在校生の合同の練習を始めました。

合唱練習を2月末から始めています。2階廊下の全校児童が集まって週3回練習してきました。心を合わせて歌いたいです。

卒業生・在校生の合同練習を行い、式に臨む心構えや式の流れを確認しました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

6年生ありがとう集会

5年生が中心となって「6年生ありがとう集会」を開きました。6年生に今までの感謝を伝える楽しい集会になりました。

低学年の出し物はダンスと歌

中学年の出し物は間違え探しとプレゼント渡し

5年生の出し物はクイズ

 

6年生の出し物は合奏とメッセージボード渡し

 

 

 

カテゴリー: 行事, 低学年, 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

パスをつないで、シュートを決めろ!!3・4年体育

3・4年生は体育科でセストボールに取り組んでいます。チームで攻守の作戦を工夫してゲームを楽しんでいます。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 中学年 |

鼓笛練習

1~5年生で5月の運動会で演奏する鼓笛の1回目の練習をしました。6年生が担当していた楽器を下級生が担当することで、それぞれの担当の楽器が替わりました。もう1度、全体で練習し、来週には6年生の前で演奏する予定です。

  

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

書き損じハガキ贈呈式

児童会で呼びかけて集まった書き損じハガキの贈呈式を行いました。書き損じハガキは南砺ユネスコ協会を通じて、世界のすべての人が教育を受けられるように応援する活動に生かされるそうです。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

低学年 雪遊び

久々に青空の広がる暖かい日となりました。たっぷりと降り積もった雪で、思い思いの遊びを楽しみました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子 |

全校リレー

もりもりタイムに全校リレーをしました。全校を4つのグループに分けて、5分間で何周走れるかを競いました。抜きつ抜かれつの場面がたくさんあり、応援も盛り上がりました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 低学年, 各学年の様子, 中学年, 高学年 |

学校だより 清風2月号

2月号

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

高学年 くすりの正しい使い方教室

市内の製薬会社から講師をお招きして、「くすりの正しい使い方教室」を行いました。「薬はそれぞれの症状や体に合わせて処方されていること」「飲み残しや自分でもらった薬以外は服用しないこと」など、正しいくすりの使い方を教えていただきました。風邪等でくすりを飲むことが多い季節、正しく服用したいと感じました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子, 高学年 |