児童の活動の様子」カテゴリーアーカイブ

スキー学習①タカンボースキー場

1月26日(火)全校の子供たちがタカンボースキー場でスキー学習に取り組みました。

スキー学習の目当て「自分のできる滑り方で滑ったり、新しい滑り方に挑戦したりする」「集団行動のきまりやスキー場でのマナーを守り、安全にスキーを楽しむ」の下、子供たちは、自分の目当てを決めて学習に参加しました。

子供たちは、学習後には「きれいに足がそろうようになってきた」「友達と楽しく滑ることができた」など、技能の向上や友達と活動する喜びを感じていました。

ご指導くださいました地域の講師の皆様、ありがとうございました。

2月2日(火)スキー学習②では、1年生から4年生はたいらスキー場でアルペンスキーを、5・6年生は、たいらクロスカントリー場でクロスカントリースキーの学習に取り組みます。

  

カテゴリー: 行事 |

読み聞かせ(2年生)

2年生にとって今年度最後の読み聞かせでした。

今回は、落語に親しむ時間でした。10分で読める家族のお話より 「とんちんかんすけ」というお話を読んでいただきました。

「おにぎり10個先に食べてたってことは、全部で19個も食べたってこと?」「それは、2回目の時食べきれないよ。」「私だったら、5個とかでお腹いっぱいかも。」と自分のことと比べながら聞きました。

また来年度の読み聞かせも楽しみにしています。ありがとうございました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

第62回富山県小・中・高校生書初大会

今年度は、感染症対策のため各校での開催となりました。

1月7日の校内書初大会で代表となった5・6年生の代表児童が、練習の成果を発揮しようと揮毫しました。

終了後代表児童は、「練習したので自信をもって書けた」「迷いなく、落ち着いて書くことができてよかった」など、練習したことを出し切ることができたという達成感を感じていました。

揮毫した作品は、県で審査されます。

 

カテゴリー: 行事 |

クロスカントリースキー(5・6年生)

5・6年生の子供たちは、1月19日(火)に、体育科の学習でクロスカントリースキーを学習しました。地域の方を講師のお招きし、手取り足取り教えていただきました。

今年度は、見事な積雪具合です。今後、二つのスキー学習を予定しています。高学年の子供たちは、アルペンスキー、クロスカントリースキーを学習します。子供たちは、恵まれた自然や地域の方等、地域のよさを生かして学習することができています。

  

カテゴリー: 児童の活動の様子 |

クロスカントリースキーを始めました(中学年)

1月18日(月)、19日(火)に体育の授業でクロスカントリースキーの練習をしました。

みんな、何度も練習をして、だんだんとコツをつかんできました。

中学年担当 神谷

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

3学期の読み聞かせが始まりました。(1年生)

大雪のために昨日までお休みが続き、子供たちは5日ぶりの登校です。1年生にとっては慌ただしい朝になるかと心配していましたが、読み聞かせのおかげか、落ち着いて朝のスタートを切ることができました。

降り積もる雪の中ですが、子供たちには読書を通して温かい心を育ててほしいと思います。折口さん、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

3学期始業式・書初大会

3学期がスタートしました。
始業式では、代表の児童が、冬休みに頑張ったことや、3学期に頑張りたいことについて発表しました。
  

始業式の後、書初大会を行いました。子供たちは、2学期や冬休み中に練習した成果を発揮しようと、集中して、一文字一文字、丁寧に書いていました。
  
  

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

低学年交通安全教室

12月14日(月)、南砺警察署の方々に来校いただき、1・2年生を対象とした交通安全教室を行いました。

暗くなるのも早くなり、雪が降り始めるこの時期、子供たちに安全に登下校をしてほしいとの願いから、道の渡り方と車の乗降の仕方の2点についてお話をいただきました。

低学年の子供たちは、日頃の経験を基に自分の考えを発表したり、説明を聞いたりして安全に対する考えを深めました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

サイエンスカーで楽しい実験観察を体験しました

12月10日(木)富山県総合教育センターからサイエンスカーの皆さんが本校にいらっしゃいました。低学年は体育館で「静電気遊び」、中学年は「蜃気楼の世界」、高学年は「顕微鏡で見る世界」を体験しました。どの活動も楽しく、自然の現象への興味が高まりました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事, 各学年の様子, お知らせ |

TSTの見学に行きました。(5年)

 

12月3日、社会科の学習でTSTへ見学に行きました。

 

 

 

 

TSTでは、テレビ以外の事業に取り組んでいることや県内のケーブル局と連携して災害が起きた場合に備えていることを教えていただきました。また、調整室、出演者の控室、スタジオも見学しました。子供たちは、番組が放送されるまでに二重三重のチェックがあること、照明をたくさん使っていることなど、見ている人に正しく分かりやすく伝わるようにするための様々な工夫がされていることに気付くことができました。TSTのみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子 |