6年生は、算数科で文字を使った式を学習しています。
初めはxやyの文字に戸惑いをみせていましたが、どんどん使いこなせるようになってきています。
今日は、友達がつくった問題場面を式に表す活動を行いました。
互いの問題を解き合う中で、文字を用いて問題文の場面をつくる力や、数量関係を式に表す力が高まりました。
6年生は、算数科で文字を使った式を学習しています。
初めはxやyの文字に戸惑いをみせていましたが、どんどん使いこなせるようになってきています。
今日は、友達がつくった問題場面を式に表す活動を行いました。
互いの問題を解き合う中で、文字を用いて問題文の場面をつくる力や、数量関係を式に表す力が高まりました。
体育の時間に、多様な動きをつくる運動遊びの一つで「しっぽとり」を行いました。
攻めの子供たちは素早く動いたり、ステップを踏んだりして鬼をかわしている姿がみられました。また、鬼(守る方)は、お互い声を掛け合って相手のフラッグを取っている姿がみられました。
遊ぶ中で、相手を見て動くことや素早く動くなど様々な動きを身に付けていけるよう、何度も取り組んでいく予定です。
体育でマット運動の学習が始まりました。
準備や片付けの際には4人一組になり、安全に気を付けてサッと準備をする姿が頼もしいです。
今日は、手のつき方や着地の仕方に気を付けながら開脚技に取り組みました。友達の様子を見ながらくりかえし挑戦し、「○○さん、すごい!」「できてるよ!」という声が聞こえてきました。