月別アーカイブ: 1月 2023

3学期始業式・書初大会

1月10日(火)始業式を行いました。各学年の代表児童が、3学期に頑張りたいことについて発表しました。

始業式の後、書初大会を行いました。子供たちは静かで落ち着いた雰囲気の中、集中して、一文字一文字、丁寧に書きました。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 行事 |

バランスが難しい!(高学年)

図画工作科「ゆらゆら、どきどき」の学習で、針金でやじろべえをつくりました。
やじろべえの種類にも、かもめ型や垂れ下がり型があり、子供たちはどちらをつくろうかとても悩んでいました。つくり始めると、子供たちはやじろべえ独特のバランスや動き方に興味をもち、熱心に活動していました。どんな作品ができあがるかとても楽しみです。

カテゴリー: 児童の活動の様子, 高学年 |

ビーズはいくつ(1年生)

算数の学習で、大きいコップの中にある直径1cmほどのビーズがいくつあるか数える活動を行いました。

ビーズは机の上に置いておくと転がってしまうので、転がらないように別の小さいコップに入れて数えました。

活動をしている中で、

「10ずつのまとまりで小さいコップに入れればいいよ。」

「最後は10ずつ入れた小さいコップが何個あるか数えればいいよ。」

「10ずつ入れたコップが10こあれば100だね。」

など、数のまとまりを意識したつぶやきが多く出てきました。

正確に数えることができ、子供たちは達成感を味わうことができました。

 

 

 

 

カテゴリー: 低学年 |