日別アーカイブ: 2024年11月28日

ひきざんの学習(第一学年 算数科)

一年生では現在、繰り下がりのひき算の学習をしています。

ひきざんカードを並べてみることで、「引く数が一つずつ増えているね。」「答えが同じものが並んでいるよ。」と、友達同士で気付いたことを話し合っていました。

カテゴリー: 低学年, 児童の活動の様子, 各学年の様子 |

チューリップの水栽培を始めました

冬の教室の窓辺を明るく彩るチューリップの水栽培を始めました。

カテゴリー: 低学年, 各学年の様子 |

5・6年マレーシア交流

マレーシアの児童とリモートで交流しました。「五箇山」の時間(総合的な学習時間)に、調べたり考えたりした五箇山の「食」の魅力を海外にも発信しました。

 

カテゴリー: 児童の活動の様子, 各学年の様子, 高学年 |

城端曳山祭献立

ユネスコの無形文化遺産に登録されている「城端曳山祭」をイメージした献立をいただきました。献立(赤飯、牛乳、大車輪焼き、曳山にぎわいあえ、紅白ちょうちん汁)

カテゴリー: 行事 |

5年歯科保健教室

歯科衛生士さんをお招きして歯みがきの指導を受けました。虫歯の原因となる歯垢(プラーク)やそれをきれいに落とすブラッシングについて教えていただきました。

カテゴリー: 行事, 各学年の様子, 高学年 |